kim's Birdland
Field Note 2013

Homeへ

過去のField Note : 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年

◎ 2013年12月31日 (火) 晴れ 渡良瀬遊水池

近くを通ったので、寄ってみました。
もう閉まっていると思い、中央から入り、少しの時間散歩。
双眼鏡もなく、カモ等は遠くて種類もわからず。
50倍コンデジで撮った、ウとタゲリUpします。

今年も一年間、このホームページにお立ち寄りいただき、ありがとうございました。
折角貴重な情報をいただいても、休みの関係等で、それを生かせないことが多々あり、残念に思ったことが多かった気がしています。
それでも自分なりに、好きなバードウォッチングに行けたことに、家族や周りの方々、そして同好の方々に感謝です。
平々凡々、楽しく一年過ごすことができました。
ほんと、ありがとうございました。
そして、来年もよろしくお願い致します。



◎ 2013年12月30日 (月) 晴れ 茨城県


気分転換にちょっと近くに出かけました。
凍っていて、ハクチョウはほとんど寝てました。
顔を上げたとき、アメリカコハクチョウを確認、トモエガモもいました。
トモエは普通のカモになってきましたかね。
なにげに撮ったカモ、Upします。



◎ 2013年12月25日 (水)〜27日(金) 曇りと雨 長崎県・佐賀県・熊本県


ここ数年、諫早でナベコウが越冬しているとのことで、見ておこうかと思い行ってきました。


25
長崎空港に降り立ち、まずお土産を買って送ります。
そして、レンタカーで諫早に向かいます。
いるはずの場所に着いたのが,お昼少し前、ナベコウ探しが始まりました。
広い干拓地、だだっ広いかと思っていましたが、水路がたくさんあり、土手のようなところも、そして家もありました。
ですので思ったよりは見渡せず、動き回って探すしかありません。
平日なので、鳥見らしい車も人もいません。
一人で、あっちに行ったりこっちに戻ったりしながら、探し回りました。
大きな鳥なので、いればすぐわかるはずなのに、探せません。
だんだん焦ってきます。
予定ではすぐに見てしまって,他に何がいるか、じっくり探し、佐賀のほうに向かってホテルに入るつもりでした。
それがなかなか探せず,予定も気持ちも変わってしまいました。
それでもなんとか、約3時間かけて見つけることが出来ました。
ナベコウを探している間、アトリの群れやタヒバリの群れ、たくさんのハクセキレイ、ハイイロチュウヒのメス4羽にチョウゲンボウ、トビ、他にはマナヅルが3羽いたのがうれしかったです。

26
この日は雨。
たいした降りではなかったですが、ほとんど雨。
気分も沈みます。
当然、写真を撮っても結果はわかりきっています。
早朝、ホテルの近くの海岸に行くと、干潮で干潟が広がり、ツクシガモやズグロカモメやシギたちがたくさんいます。
なのに、写真はやはり、白黒写真のようです。
まあ,自然のことですのでしかたありません。
よか公園など寄りながら,カササギなど見ながら、有明沿岸を見て回りました。
予定では潮が満ちてくる時間にあわせるつもりでしたが、雨のため一カ所に長くとどまっても収穫がないので、早く回り終えてしまいました。
そのため潮が満ちてくる前に予定を終え、鳥がすべて遠かったです。
そして、最後の日寄る予定の八代市に行き、ホテルに少し早くチェックインしてしまいました。
       
27
朝、この日も雨です。
予報では雪の場合のところもあるようなことでした。
でも予定どおり、オオズグロカモメを目当てにポイントに向かいます。
今年も来ているのかどうかわかりませんでしたが、いることを祈って,潮も調べて良い時間に行ってみました。
と、工事をしています。
大きなコンクリートミキサー車が出てきます。
細い道に入れません。
仕方なく離れた方に行き、覗いてみると、カモメたちははるか遠くです。
どうしようもないので,対岸に行ってみます。
まだ遠いですが、ここから見るしかなさそうです。
カモメ類はそこそこの数います。
スコープで探しましたが、それらしいのはいないようです。
結局、帰りの時間まで探しましたが、いなかったのか,探せませんでした。
ついてないと思いましたが、輪をかけて、帰る時間が迫ってくると,一気に晴れてきました。


天気に恵まれず、気分も乗らないまま、ナベコウに苦労し、うまく事のまわらない遠出でした。
自分としては,今までほぼ満足できる遠出ばかりでしたが,今回ははじめて不満足が残りました。
まあこういう時もあると割り切って、またどこか行きたいと思います。
そんなわけで、ナベコウが見つからなかったら、と思うとー、
見られてほんと良かったです。



◎ 2013年12月21日 (土) 晴れたり曇ったり 栃木県


早起きして行ってきました。
とても寒く、少しすると車の中で暖まって、また探す、という感じでがんばるも、目的の鳥は探せず。
抜けたかー、と半分あきらめかけた頃、ヘリコプターが飛んできました。
その音に驚いたのか?、カモたちがアシから出て来ました。
その中に、クビワキンクロのメス、見つけました。
遠いけど何枚か写真を撮って、デジスコでも撮ろうと機材を取りに行って戻ると、いません。
居合わせた方たちも、カメラを取りに行ったりして,誰もどこに行ったか見ていませんでした。
結局、またアシに戻ったらしく、見つけられず、ものの数分の出会いで終わってしまいました。
そんなわけで、一応見られたのですが、見た実感がありません。



◎ 2013年12月7日 (土) 晴れのち曇り、一時雪 茨城県


今年はイスカやベニヒワなど、あまり見られない種類が多いとのこと。
たしかに平地の公園などでイスカの群れが確認されたりしていました。
それじゃ,イスカは茨城にもいるだろうと探しに行ってみました。
例年目撃例があり、今年もいたという場所に行って、ポイントで待ってみました。
しかし気配もなし。
午前中であきらめて、もう一カ所に回ってみました。
ところがここもなかなか探せず。
あと少ししたら帰ろうかなと考えていたら、遠くの枝に飛んできた7羽くらいの群れ、ピンときました。
イスカです。
遠いけど、とりあえず証拠写真を撮って、そして少しでも大きく撮りたいので、デジスコを用意していると、いません。
あれー、何処行った?
車で移動して探しても見つかりません。
しかたなく戻ってくると、さっきカワラヒワの群れが止まっていたところに数羽止まっています。
カワラヒワがイスカに変わっていました。
順光ではありませんでしたが、多少近くで撮れて、満足しました。
他に、トビ、ノスリ、キジ、ベニマシコ、アオジ、エナガ、クロジ、カシラダカ、ホオジロ、アトリ、シジュウカラ、オオジュリン、ジョウビタキ、カケスなど見ました。



◎ 2013年12月1日 (日) 晴れ 茨城県


午前中だけ時間があったので、低山へー。
昨日一度もシャッターを切らなかったので、なんでも撮ろうと思いました。
ジョウビタキ、ホオジロ、ミヤマホオジロ、ビンズイ、アオジ、エナガ、カワラヒワなどいました。
なんでも、と言っても、そう簡単にはいかないですよね。


◎ 2013年11月30日 (土) 晴れ 茨城県


今日は家族でドライブ。
アマツバメが飛んでいたので、カメラを用意してたら、あれっいない。
そして、おーッ、クマタカ !
見ただけですぐに稜線の向こう側。
まあ、こんな日でした。



◎ 2013年11月24日 (日) 晴れ 茨城県


休みに仕事が入り、鳥見に行けません。
仕方ないので、近くに白鳥が来ているだろうと、ちょっとの時間行きました。
10羽のコハクチョウがいました。
カモ類もまだ少なく、ほんとにちょっとで帰ってきました。



◎ 2013年11月16日 (土) 晴れ 東京都


電車でのんびり昼寝しながら行ってきました。
近すぎです。
まるでモデル撮影会。
ミゾゴイ、それでも出会えて良かったです。
大阪に東京、大都会の街中のせまいところに、なんで ?



◎ 2013年11月9日 (土) 曇りときどき晴れ 栃木県


朝早く、まだ暗いうちに家を出て、明るくなった頃、ダウンを着ての鳥見です。
いくつか珍しげなのが見られているようでしたが、どれかは見られるだろうと思っていました。
歩いて行くも,鳥影うすく、なかなか思うようにはいきません。
それでも期待していなかったのがはるか遠くに見られ、マヒワの群れにいると聞いていたベニヒワは見られました。
でも十数羽の群れ、ファインダーに入ったのはベニヒワばかりで、私はマヒワを見ていません。
つまり、すべてベニヒワだったのだろうと思います。
他に見たのが、ツグミ多数、ルリビタキ、コガラ、キバシリ、エナガ、ゴジュウカラ、シジュウカラ、カシラダカ、オオモズ、カワガラス、アオゲラ、マガモ、トビなどでした。
帰りに田んぼの方の道を通ったら、ハイイロチュウヒのオスが私の車と競争してくれました。



◎ 2013年11月2・3日 (土・日) 曇りときどき晴れ 群馬県


連休なのに午前中仕事が入り、両日午後しか時間が取れず、茨城寄りの群馬方面に行きました。
カモ類が少ない印象です。
林でツツドリ2個体に遊んでもらい、帰りに田んぼによると、ミヤマガラスの群れが来ていました。
コクマルも少しいて、シロマル3羽確認。
コチョウゲンボウもいたし、ノスリは4個体確認できました。
他でゴイサギの50羽くらいの群れが飛んでいて、しばらくながめていました。
シギチは、ハマシギ、アオアシシギ、ツルシギ、トウネン、オジロトウネン、コチドリ、そしてどう見てもシロチドリらしき1羽
家の近くでタゲリも見て、冬の鳥たちもそろってきました。

       


◎ 2013年10月19日 (土) 曇り 茨城県


天気予報で、風が強く、波が高いようなので、海鳥が近くを飛んでいるかもと、先週に引き続き、海です。
二匹目のドジョウをもくろんではいましたが、二週連続クロトウゾクカモメです。
また見られるなんて「ラッキー」としか言いようがありません。
しかも今回は成鳥で、鳥運に恵まれました。
たまにこんなことがあるんですね。
海は荒れ気味だったので、ミズナギドリが近くを飛んでいるかと思いきや、逆にほとんど見ませんでした。
でもウミネコはうじゃうじゃ、怖いくらいの場所がありました。
ミユビシギも、うじゃうじゃ。
そしてハマシギ、シロチドリと、ミヤコドリが一羽いました。
沖合をカモ類やヒレアシシギ類と思われる小群が、次から次へと南下していました。
それと、ウトウ幼鳥と思われる割と新しい個体が浜に打ち上げられていて、この時期にこのあたりまで来たのかと驚きました。


ウトウ幼鳥と思われる個体


◎ 2013年10月12日 (土) 晴れ 茨城県


10月なのに30℃を超える最近で、折角なので海に遊びに行ってきました。
少し風がありましたが、水も少し冷たい程度で気持ちよかったです。
鳥のほうは、シギチがいるかと期待しましたが、極少。
ハマシギとシロチドリとダイゼンだけしか見ませんでした。
沖を見ると、オオミズナギドリがいつもよりは岸に近かったです。
ウミネコが多く、中に数羽セグロカモメが混じる程度でした。
飛び方がちょっと違う黒っぽい小型のカモメ類がいたので、写真を撮って確認すると、トウゾクカモメ類のよう。
幼鳥なので紛らわしいですが、調べるとクロトウゾクカモメのようです。
外れの日だと思っていましたが、これだけで大当たりになりました。
ニコニコ。


ウミネコたちの一部


◎ 2013年10月6日 (日) 曇天 群馬県

折角の休みの昨日は一日雨で、今日もどんよりとした天気でした。
"こんな日に写真を撮ってもなぁー"などと思いながら、渡り途中の鳥たちを探しにー。
しかし、少なかったです。
キビタキメスタイプにメボソムシクイと思われる個体、ヤマガラ、シジュウカラ、コゲラ、それとキセキレイをみました。
そしてツツドリがいてくれて
良かったです。
途中でノビタキも見られ、そこそこでした。


◎ 2013年9月29日 (日) 晴れ 群馬県


午前中だけ時間が取れたので,群馬の林へー。
行ってびっくり、けっこうな人、昨日オオルリ、オスのキビタキ、ツツドリなど見られたからだとのこと。
しかし今日は早い時間に見られただけのようでした。
キビタキメスタイプ数羽、たぶんメボソムシクイ、たぶんオオルリメス、コゲラにシジュウカラ、カケスなどくらいでした。
車で帰る途中、エゾビタキを見つけるも飛ばれて撮れず、でもケリ数羽も見つけた。

そうそう、マガンも来ているとのことでした。


◎ 2013年9月28日 (土) 晴れ 千葉県


もう何回行ったか憶えていないくらい、振られ続けました。
いつも、"昨日はいた"というパターン。
そんなサルハマシギが谷津にいるというので、行ってみました。
現地に着いて、居合わせた方に聞いてみると、今日は誰も見ていないとのこと。
またかー、といい加減あきれました。
仕方なく他のを見ていると、ウズラシギみたいなのが、アメリカウズラシギだったり、シマアジもいるようで、久しぶりの海のシギチたちで、楽しかったです。
そうこうするうち、いました。
サルハマシギです。
やっと、や〜
っと、見ることができました。
見ていると、たまたま一緒にファインダーに入ったトウネンが、あれっヨロネン ?
他にもそこそこの種類見られ、満足できた一日でした。



◎ 2013年9月21日 (土) 晴れ 茨城県


タカの渡りでも見られればと、低山に行ってみました。
以前、冬に行ったことがある場所で、見晴らしが良かったので、渡りの時期も良いかなと思っていた所です。
着くと先着1名、地元の方で、聞くとやはりタカ類が見られるそうです。
お世話になりました。
トビが数羽舞う中、少しすると、狙いのハチクマが現れてくれました。
結果、数個対確認でき、あまりにも思惑どおりにいきすぎましたが、サシバは現れてくれませんでした。
他にノスリと、高空をわからないのが飛んでいきました。
来年以降も行ってみようと思います。



◎ 2013年9月14日 (土) 晴れ 群馬県


渡りのサシバを探しに行こうかとも思ったのですが、ジシギ探しにしました。
茨城にするつもりでしたが、なんとなくおっくうになり、比較的近い群馬の田んぼにしました。
ここは稲敷とは違い、稲刈りしたところは少ないです。
ですからジシギ探しは、畦を丹念にー、になります。
少し前、オオジと思える個体を見たあたりに行くと、ジシギ3個体見つけました。
いずれも暗色の感じで、嘴も長く感じず、肩羽の感じもチュウジ的でした。
内一個体、約一時間、尾羽を広げてくれるのを待ちましたが、一向に広げてくれず、しびれをきらして他に行くと、タマシギに出くわしました。
帰ってきて、チュウジで間違いないか画像を確認すると、やはりこんがらがってきます。
現時点での私の見立てで、チュウジシギとしておきます。
他にキジの群れ、イソシギ、ショウドウツバメの大群、イタチなど見られました。



◎ 2013年9月7日 (土) 曇りたまに晴れ間 茨城県


渡りの小鳥を探しにとも思ったのですが、天気が気になり、降り出しが遅そうな方面にしました。
いつものように遅い出発で,着いたのがお昼ころ。
アメウズがいるようなので、それを目的にしましたが、今日は誰も見ていないとのこと。
鳥見の人も少なかったです。
オジロトウネン、タカブシギ、アオアシシギ、コアオアシシギ、エリマキシギ、オグロシギ、クサシギ、オオハシシギなど。
カモ類も少しいたので、シマアジを探しましたがダメでした。



◎ 2013年8月31日 (土) 晴れ 茨城県


まだ暑い日は続くでしょうが、夏の終わりだと、また海水浴に行きました。
渡り途中の鳥がいるだろうとの期待もしていました。
着いて、波打ち際に歩いて行くと、オオセグロカモメが見えました。
と、クロサギもいます。
とりあえず証拠写真を撮って、良く見ると、大きな魚の死骸をついばんでいるようです。
そのため,ある程度近づくことができました。
堤防の方は、いてあたりまえのシギチたちだけでした。
キアシシギ、ソリハシシギ、トウネン、シロチドリ、メダイチドリ、キョウジョシギ、そしてチュウシャクシギが飛んでいきました。
少し波が高かったですが、水温もまだ高かったです。



◎ 2013年8月28日 (水) 晴れ 栃木県


毎年、茨城県のどこかで見ることができていたツバメチドリ
今年は家からさほど遠くない栃木県にいるというので、仕事の暇な日、午後に行ってみました。
平日で暑いのに10台近くの車、自分もそんなひとりですが…?
少し見てたら飛んだので、他のシギチをさがしにー。
いるはずのところにサギしかいません。
あれー、と見ると、上空にハヤブサ
なるほどとあきらめました。



◎ 2013年8月21日 (水) 曇り 群馬県


古河のほうに行ったので、ついでだと自分に言い訳して寄り道、ちょっと鳥見。
シギチは、コチドリとクサシギしか探せず。
ですが、なんとかオオジシギを見つけました。
それに、この時期にクイナも見つけました。
あんなにいたケリが少なかったです。



◎ 2013年8月12・17日 (月・土) 両日晴れ 茨城県


毎日暑いです。
でも、少しは新たなシギチが来ていないかと、両日行ってみました。
結果、微々たる変化でした。
前回何もいなかったハス田に、シラサギ類とタカブシギの少群がいたので、これからが楽しみだと思います。
今年はこのところ、見るところがほとんどないので、17日はジシギを探してみました。
オオジシギと思える3個体を見つけました。
偶然たまたまでなく、探して見つけるとうれしさ倍増です。
対向車などの関係でじっくりゆっくりできなかったのが、残念。



◎ 2013年8月7日 (水) 晴れ 茨城県


暇だったので、茨城の田んぼの様子を自分の目で確認しに行ってみました。
なるほど、水の張った休耕田なんてほとんどありません。
やっとこさ2面見つけるも、肝心の鳥がいません。
何かはいるハス田でタカブシギ数羽を見たくらいでした。
それでもいろいろまわってみて、セイタカシギ、アオアシシギ、オオハシシギは見られました。
この時期行くとこがないのに、田んぼもダメとなると…、困った !!
他の鳥、ちょっとUpです。


◎ 2013年8月3日 (土) 晴れ 群馬県


茨城の田んぼは、もうひとつのようで、また群馬の田んぼです。
とは言え、こちらにいろいろ入っているらしいと言うわけではなく、様子見です。
前回、水の入った休耕田は2面確認しています。
今日はそのうち一つはシラサギだけ。
もう一つに少しいました。
ケリ多数のほかに、アオアシシギ15くらい、タカブシギ4、キアシシギ、コアオアシシギ、エリマキシギがいました。
カルガモにバン、ショウドウツバメもあいかわらずたくさんいました。



◎ 2013年7月22日 (月) 晴れ 群馬県


この週末はお祭りや野暮用があって鳥見に行けず。
今日は近くまで行くことがあったので、足を伸ばして、今年の田んぼの様子を見に行きました。
小一時間の鳥見で、居るかなと思ったジシギは探せず。
田んぼのあちこちで、ケリがたくさんいました。
シギチは唯一アオアシシギのみ、でも3個体確認。
電線にはショウドウツバメがたくさんいました。
もうちょっとしてからのほうが良いですね。


◎ 2013年7月13日 (土) 晴れ 東京都


早い渡りで、シベリアオオハシシギがいるというので、行ってきました。
連日猛暑が続いているので、少しは涼しいうちに見てしまって、すぐ帰ってこようと、始発で行きました。
汗をかかないようにゆっくり歩くように心がけながら、現地に着くと、遠くにいました。
近くに来そうもないので、反対側からのほうが近いかなと行ってみます。
着くまでにさらに遠くに行ってしまうんじゃないかとか考えながら行くものですから、早足になります。
すぐに汗びっしょりです。
そして苦労のかいもなく、こちら側も、さして変わらず。
風もなく、蒸し暑さにメガネも曇ります。
結局遠いまま、暑さに負けて、午前中で切り上げました。
思ったより多くの人はいなくて、その点では助かりました。
いっしょに見たシギチ、数点Upします。



◎ 2013年6月29日 (土) 曇りときどき晴れ 栃木県

エゾムシクイを撮ってないなあー、と気づき、居そうな所に行きました。
ここなら、コマドリもいるし、あれもこれも見られるかもと思って決めました。
あれ、はサメビタキで、うまい具合にフライングキャッチをしているところを通りがかりました。
これ、はメボソムシクイで、鳴き声が少ないながらも、一羽だけ撮れました。
エゾムシクイは多く、数個体シャッターを切りました。
いつも動いていて、その上、暗めのところが多く、ボツがほとんどでしたが、そこそこ見られて満足でした。
コマドリははじめのころ声もまばらで、今日はだめだとあきらめかけましたが、歩道のカーブしたところで、声を頼りにそーと覗くと、目立つところにいました。
幸いほかに人が来なかったので、ゆっくりじっくり見ることができました。
その後、歩いていると、ヒッヒッみたいな地鳴きのような声が足下からしたので見てみると、3メートルくらいのところにいるコマドリを見つけました。
結果、目的ほとんど大満足、こんな日はそうそうありません。
そういえばコマドリを探していて、リスを見つけました。
それにサルの群れにも会いました。
いろいろ会える日だったですが、クマには会わずにすみました。




◎ 2013年6月22日 (土) ほとんど曇り 千葉県


さて、どこに行くか ?
先週見て、そういえば昨年は出てくれなかったサンカノゴイのポイントに行くことにしました。
いつもの通り、のんびり出発で、着いたのがお昼少し前、曇りの感じでしたが、そこそこ暑かったです。
少し待つと、飛んできました。
現地にいた約2時間、今回は何度か飛んできてくれ、遠いながらも田んぼで首を伸ばしているところなど見ることができました。
ヨシゴイと、折角なので会ってきたモモイロペリカン君の写真をUpしてみます。



◎ 2013年6月15日 (土) 曇り一時晴れ 茨城県


雨の予報でも日中はあまり降らないようなので、出かけてみました。
この時期、行くところも限られるのですが、オオセッカでもと思いました。
茨城県人なので、茨城側にしましたが、遠くの個体ばかりで、これでは渡良瀬と変わりませんでした。
そのかわり、コジュリンはサービスよく、雄で近くでモデルになってくれました。
オオセッカ、以前より少なくなっているような気が
?。
到着したとき、車の窓からサンカノゴイが飛んでいくのが見えました。
もうちょっと早く着いていれば…。



◎ 2013年6月8日 (土) 晴れ 栃木県


今日は朝方と夕方に用事があったので、近場の渡良瀬にー。
駐車場に着くと、カッコウが遠くで啼いています。
そこに行くも、何処にいるか特定できず、わからないまま近づき過ぎたようで、飛んでしまいました。
あきらめるしかなく、でもここはコヨシキリが多いようで、それを撮っていました。
その後、谷中湖のほうに行ってみると、遠くの対岸で、特許許可局 !
どうしようと思っていると、カッコウも聞こえます。
行ってみるかー、とのんびり歩いて行くと、コアジサシやゴイサギが飛んでいきます。
やっと到着し、声を頼りになんとかカッコウを探し当てました。
撮り始めると、ホトトギスが啼きます。
すぐにそちらのほうに向かいます。
と言っても、すぐ近くでしたが…。
でも何処にいるのか、わかりません。
探していると、違う方で小ぶりのトケンが飛んで逃げます。
でも啼いているのは反対のほうです。
そのうち、それが飛び出してくれて、見える枝に止まってくれました。
声はしても姿の探せないホトドギスをやっと撮ることができました。



◎ 2013年6月1日 (土) 晴れ 群馬県


ふたたび群馬の山、と言っても先週と違うところです。
鳥たちが水浴びに来るところなら、ほとんど鳥がいないと言うこともないだろうと思ったからです。
思惑通り、鳥がいました。
居合わせた方々は、今日は出が悪いと言っていましたが、来だすと次から次と来てくれて、忙しかったです。
もちろん間もあきますが…。
キビタキ、オオルリ、コサメビタキ、コガラ、ヒガラ、ヤマガラ、シジュウカラ、キクイタダキ、クロツグミマミジロコルリ、コゲラ、ルリビタキなど。
ここで見られる鳥はほとんど見られた感じです。



◎ 2013年5月25日 (土) 晴れ 群馬県


どこに行こうか、迷って、山にしました。
先客が二人、今日はダメだとのこと。
一人帰り、二人目もその場を離れ、一人きりになりました。
それで鳥が出てくればいいのですが、相も変わらず手持ち無沙汰です。
あきらめて帰ろうとしたら、クロジが雌雄で来てくれました。
そんなもんで、写真のUpはありません。
そのうち気が向けば、ブログのほうに貼ろうかと思います。
他に、オオルリ、ノスリ、センダイムシクイ、カケス、ホトトギスの声くらいで、とても静かで良いところでした。



◎ 2013年5月18日 (土) 晴れ 千葉県・茨城県


遅ればせながら、夏羽のアビを目的に出かけました。
現地で探すも、見つかりません。
やっちゃったかな、と思いましたが、一人だけカメラマンがいたので、聞いてみると、移動したとのこと。
その方がいなかったら、見られなかったと思うので、感謝です。
きれいな夏羽と思いきや、油で汚れていました。
汚れたので移動したのか、移動したので汚れたのか、わかりませんが、ちょっとがっかり。
元気はありましたが、かわいそうで、なんとか元気で乗り切って欲しいです。
家族で出かけたので、その後、波崎で遊んできました。
沖にかけて、アジサシ、コアジサシ、ウミネコ等が無数に飛んでいました。



◎ 2013年5月5日 (日) 晴れ 栃木県


舳倉島から帰ってきた翌日、家族で出かけた帰りに、寄り道をして、フクロウを見てきました。
現地に着いたとき、巣のうろにいましたが、と同時に飛んで、高いところにいるのしか見られなかった。


◎ 2013年5月3日 (金)〜4日 (土) 3日曇り時々晴れ一時雨、4日晴れ 石川県


2日の夕方に出て、夜遅く輪島に泊まり、3日4日と、念願の舳倉島に行ってきました。
3日の朝、輪島港に行くと、はや数十名のバーダーが手続きを待っています。

けっこう欠航になると聞いていましたが、出航するようです。
多くの方が、甲板や二階に陣取って、海鳥観察のようでしたが、私は椅子に座って、のんびり構えました。
じつは夕べ、初舳倉に興奮していたのか、良く眠れず、寝ていこうと思っていたからです。
窓からでも、オオミズナギドリやアカエリヒレアシシギは見ることができました。
島に着いたとたん、カラシラサギいると携帯で話している人がいました。
後で見ようと、私は右のほうに歩いて行ってみました。
アトリ、マヒワ、カワラヒワがたくさんいます。
オスのルリビタキ、ジョウビタキ、アカハラ、また、アトリにマヒワ、変な表現ですが、無造作に鳥がいます。
しかも距離が近い。
なにか珍しいのが混じっていないかと見ますが、残念ながら…、でした。
そうこうするうち、あきらかにマミジロタヒバリと思われる鳥がいました。
ですが、カメラをかまえたとたん飛ばれ、それっきり。
仕方なく歩いて行くと、ノビタキがそこそこいます。
と、ヤツガシラがいました。
その後、笹藪で待っていると、メスのようでしたが、コマドリが2羽姿を見せてくれました。
もっと時間をかけて待っていたかったですが、時間がありません。
舳倉に泊まって、明日欠航になると困るので、いったん輪島に戻り、明日また船が出れば、また来るという方法をとったからです。
家族サービスも大切にしたいので、5日は家族で出かける約束をしていたからです。
野鳥観察舎に行ってみます。
ちょうどカラアカハラが出ていて、みんなが見ていました。
マヒワの群れにノジコが一羽。
その後、島内をいろいろ周り、そこそこの鳥を見て、いったん輪島に帰ってきました。
 輪島港     舳倉島

4日は、昨日よりは船の乗客がちょっと少なく感じました。
知り合いの方も今日からと言うことで、久しぶりにお会いでき、ありがとうございました。
船を下りるとすぐのところで、シロハラホオジロ等を撮っている人たちがいました。
すぐに草むらに入ったので、あとで帰る時撮ろうと、今日はまず、野鳥観察舎のほうに向かいます。
しかし、帰るときには出ていなくて、結果撮れませんでした。
途中、校庭でとてもきれいなハチジョウツグミがいました。
観察舎では今日もカラアカハラがいます。
けっこうな数のカラアカハラがいるようで、私も4個体は見ました。
あれがあそこで見られたとか、こっちにはあれがいるとか情報をもらい、あっちに行ったり、こっちに戻ったりして、昨日より時間があっという間でした。
二日間で、写真に撮れた鳥が、アカハラ、マヒワ、アオジ、ヤツガシラ、ノビタキ、オオルリ、ルリビタキ、コマドリ、アトリ、アマサギ、カラアカハラ、ノジコ、ビンズイ、ハチジョウツグミ、クロジ、トラツグミ、カラフトムシクイ、ヒメコウテンシ、不明1でした。
見たけど撮れなかったのが、マミジロタヒバリ、シロハラホオジロ、シベリアアオジ、ツツドリ(赤色型)、コルリ、ツメナガセキレイ、チョウセンチョウゲンボウ?でした。
他に情報はあっても確認できなかったのが、マミジロキビタキ、チフチャフ、カラシラサギ、コホオアカなどでした。
そうそう、日中にコノハズクの鳴き声も聞きました。

舳倉に泊まっていれば、夕方までと早朝にも探鳥できて、もう少し成果もあがったと思いますが、自分としては大満足です。
4日に来たばかりの方たちの多くは、5日から波が高くなり欠航になりそうだと、一日だけで帰ることになったようです。
そういう意味では、私は予定通りに事が運んで、運が良かったと思います。
さらにもっと運が良かった?ことが帰りにありました。
それは長くなるので、ブログのほうで書きたいと思います。

今回の舳倉島は、初めてで比べようもないのですが、たぶん鳥が少なかったのかなと思います。
思っていたのと違い、オオルリ、キビタキがほとんどいなくて、ホオジロ類も少ないんだろうなという印象でした。
それでも、珍しい鳥は確かにいて、何度でも足を運びたい所です。
たぶん、もうしばらく行けませんが、定年でもして暇になったら、毎年でも行くようになる気がします。
だれでも遊びに行きたいゴールデンウィークの一人鳥見を快諾してくれた女房と子供たちに、ただただ感謝です。
ありがとう !!


◎ 2013年4月28日 (日) 晴れ 茨城県

ゴールデンウィーク前半、家族サービスに重きを置いて、ついでにちょこっと鳥見です。
前回田んぼに行ったとき見られなかった、ツルシギがいました。
一羽だけでしたが、黒い羽衣の個体でラッキーでした。
途中、コブハクチョウを二羽見て、どうも抱卵中のようでした。
帰りがけに、いつものあたりに寄ってみると、少ないながらもシギチがいました。
エリマキシギはさらに換羽が進んだようでした。


◎ 2013年4月20日 (土) 曇り一時晴れ間 栃木県

ちょっと早くて、夏鳥はまだ来ていないかなとも思いましたが、栃木の山に行ってみました。
その上、寒い天気予報で、行っても無駄かなとも思いました。
案の定はじめのうちは、センダイムシクイの声を聞いただけで、カラ類を少し見ただけでした。
失敗だったなあと思いながらも歩いて行くと、クロツグミを飛びだたせてしまい、でも、来てはいるのを確認。
もう少し歩いて行くと、キビタキが目の前を横切ります。
そうこうすると、オオルリは縄張り争いをしています。
コサメビタキも縄張り争いです。
ヤブサメも見て、なかなか楽しめました。
気温が上がって(それでも寒かったですがー)、鳥の動きが出てきたようでした。


◎ 2013年4月13日 (土) 晴れ 茨城県

シギチの渡りが始まっているようなので、行ってきました。
間違いなくいるであろうポイントを後回しにして、何かいたら良いなと違うポイントを回るも、まったく探せず。
いつもカモ類のいるところもカモもほとんどいません。
何かいれば時間もくいますが、あっという間にいるであろうポイントです。
エリマキシギとコアオアシシギがいます。
たぶん越冬していた組です。
よく見ると、タシギがけっこういて、オバシギもいました。
まわって行くと、トラクターがうなっている手前で、タカブシギの群れ、トラクターのまわりで、セイタカシギの中にオグロシギ
ひととおり満足して、離れた違うポイントに行くと、コアオアシシギ7羽にエリマキシギ1羽、こちらは渡り組でしょう。
ムナグロを見ないなあー、と探して、やっと群れを見つけました。
その隣の田んぼで、小さいのがたくさん動いていたので、トウネン類かなと見てみると、群れのタヒバリでした。


◎ 2013年4月4日 (木) 晴れ 茨城県

水戸に用事があったので、ついでに足をのばして、もう少し北に行ってみました。
何がいるかなとダム湖を覗いてみると、ヤマセミがいました。
自然の中で偶然に出会うと、うれしいものです。
でも他は、トビとノスリくらいで、すぐにあきらめて海のほうへー。
昨日の荒天で何かが港に入っていないかなと、あわい期待を持っていましたが、あまい期待でした。
海ガモ類もまったく見られず、正直何もいなかったという感じでした。
それでも天気が良く、景色は良かったです。


今月から、ブログをはじめてみました。
http://kimsbird.blog.fc2.com/
鳥中心ですが、他のことも書いてみたいと思っては、います。
いつまで続くかわかりませんが、覗いていただければ…。
当分、このHomePageは今まで通り、続けます。


◎ 2013年3月31日 (日) 曇り 埼玉県

どんよりとした天気で、どうしようと思いましたが、花見ついでに出かけてみました。
車を止めると、カメラマンが撮っていたので、そこに急いで行くと、メジロでした。
少し離れたところに行くと、目的のニュウナイスズメが数羽いました。
なかなか桜に来てくれず、少ないチャンスしかありませんでした。
また違う桜のほうに行くと、こちらには40から50羽くらいいましたが、落ち着きがありませんでした。
花びらをくわえているところを撮りたかったのですが…。


◎ 2013年3月23日 (土) 曇り 茨城県・千葉県

カモメ類を見に行ってきました。
潮のめぐりが良くなかったですが、それなりにいてくれて、楽しめました。
ちょっとずつですが、前より識別できるようになってきたような気が… ?
いつもは人に教えてもらっているのに、今日は聞かれて、教えてしまいました。
10年早い、と自分でも、あきれてます。
9日にオオハムを見ましたが、今日はシロエリオオハムを見ることができました。
それにオオミズナギドリ1羽が堤防近くを飛んでいるのに気づいて、うれしかったです。
カモ類がとても少ないのが気になりました。
でも、行かないと接することのできない海鳥たちを見ることができて、満足した一日でした。
今日の写真、7枚Upしました。


◎ 2013年3月9日 (土) 晴れ 千葉県

数回見損なっている、ハシジロアビがいるというので、行ってきました。
我が家から遠いのに、例によって遅い出発です。
それでもお昼前には着いて、見ると、少し遠くにいました。
羽ばたきを数回見せてくれ、だんだん近づいてきて、斜路というのかよくわかりませんが、そういうところにはい上がって休憩タイムになりました。
その後、ついでなので銚子のカモメ、と思いましたが、時間がありません。
一カ所だけと思い、のぞいた漁港で、オオハムが浮いていました。
なんか得した気分で帰ってきました。


◎ 2013年3月2日 (土) 晴れ時々曇り 東京都

最近は、人が多く集まりそうなところは避けるようにしていましたが、これは見ておこうか、とノハラツグミを見てきました。
何枚撮っても、変わり映えしなく、やっと木にとまってくれても、空ぬけ真っ黒になるところで、そこそこに退散しました。
早く帰れるかなと思ったら、人身事故で電車が止まっていました。
約2時間、しかたなく、久しぶりに秋葉原をぶらついてきました。
結果、予定になかったパソコンの部品を衝動買いしてしまいました。
高いものについたノハラツグミでした。


◎ 2013年2月23日 (土) 晴れ時々曇り 栃木県

家族でドライブの日。
鳥がいたときのために、カメラをもってー。
行った先で、ミヤマホオジロがいました。
10羽くらいの群れ。
他にカラの混群やシロハラ、ツグミにアカゲラ、そこそこ鳥見も楽しめました。


◎ 2013年2月10日 (日) 晴れ 群馬県

今日は、見たい鳥が確実に見られそうなところを選んで行きました。
着いてすぐに、カメラをのぞいている人を見て、安心しました。
ヒレンジャクはずっとその姿を見せてくれていました。
帰りに、キクイタダキに挑戦 !
目線くらいの低いところを何羽かが動き回り、なんとか撮ろうとするのですが、こちらが遊ばれている感じでした。


◎ 2013年2月9日 (土) 晴れ 長野県

行ったことのないところに行ってみようと、軽井沢の野鳥の森に行ってみました。
軽井沢って長野なんですね、群馬だと思っていました。
申し訳ございませんでした。(って、誰にあやまってんだか ?)
何かはいるだろうと軽い気持ちで行きましたが、カラ類くらいしかいませんでした。
ですので、写真もあまり撮りませんでした。
カラ類の他には、カケス、アオゲラ、ベニマシコくらいで、疲れました。

浅間山


◎ 2013年2月2日 (土) 晴れ、風強し 千葉県

暖かくなるという予報通りの日でした。
立春を過ぎていないので、春一番ではないですが、そんな強い南風で難儀し、目的の鳥も見られず、という一日でした。
朝から誰も見ていないという中、待っていたら、クイナを見つけました。
ちょっと違うんだよな、と言いながらシャッターを切ります。
今日は無理そうに思ったので、早々とあきらめました。


◎ 2013年1月26日 (土) 晴れ 茨城県、千葉県

久しぶりに海に行ってきました。
夕方に用事のため、時間の制約があり、波崎だけのつもりでしたが、鳥が少なくて、銚子にもちょっと行ってみました。
波崎では、沖にはマガモなどが群れていましたが、港内はスズガモの少群だけで、カイツブリ類がいるだけでした。
カモメ類も少なく、どうしようと橋を渡りました。
いつものポイントは作業船がいて、カモメ類 0。
少し離れたところにはまとまっていましたが、いかんせん遠く、近くても識別に苦労する身にはつらく、これといったものは探せません。
違うポイントで、ミツユビカモメの第一回冬羽をすこぶる近くで見られたのが救いでした。
そうこうするうち、時間がきました。
ぜったい近いうちにまた行きます。
今日撮ったものを数枚Upしました。


◎ 2013年1月19日 (土) 晴れ 群馬県

カモをゆっくり見ようと思い、50倍コンデジをぶらさげて行ってみました。
普通のカモたちが、普通にいて、コンデジの練習をしました。
ハクチョウもいて、コハクチョウにアメリカコハクチョウ、その中間個体数羽、オオハクにコブハク。
大きめのガン類が寝ていたので、まだサカツラがいるのかと思ったら、オオヒシクイでした。
帰り道、カメラマンの集まっているところを素通りし、池を見てみると、こちらにもコハクチョウが10数羽いました。
今回Upした写真はすべて、コンデジで撮ったものです。


◎ 2013年1月12日 (土) 晴れ 東京都

以前より羽衣がきれいになったようで、その上葉っぱが落ちて見やすくなったと言うのもあり、タカサゴモズを見に行ってきました。
開園前に行って待っていようと思っていたのですが、すべてがスムーズで、30分以上前に着いてしまいました。
近くに来てくれるまで、ずっと粘ろうと覚悟して行きましたが、ほとんどの時間、近くの木あたりにいてくれて、十分姿をおがみました。
さて時間があります。
どうしようと、クロジを見に行くことにしました。
着くと、ソウシチョウが団体でいます。
いなくなるのを見計らって、クロジオスが一羽出てきました。
結局、数羽見られました。


◎ 2013年1月3日 (木) 晴れ 栃木県

いろいろ見られるところに行こうと思い、栃木県の公園へ。
見られたらいいなと思っていたすべてとはいきませんでしたが、いろいろ見ることができました。
ジョウビタキ、ルリビタキ、エナガ、ヒガラ、シジュウカラ、ベニマシコアカウソ、アオジ、キクイタダキ、カケスアカゲラビンズイシロハラ、カワセミなど、
カモ類はいつものメンバーに、トモエガモが一羽いました。
交雑のアメヒもいました。
バードウォッチャー、カメラマンは、団体もいて、けっこういました。


◎ 2013年1月1日 (火) 晴れ 栃木県、群馬県

今年は、元旦から鳥見に行けました。
やはり最初は近場から、と思い、渡良瀬のほうへ猛禽ねらい。
しかし少なかったです。
なんとかミサゴ、ノスリチュウヒ、トビを確認できました。
それほど時間があるわけではないので、板倉の方もまわりたかったので、短時間で渡良瀬をあとにしました。
板倉ではすぐに、コチョウゲンボウを見つけ、他にチュウヒにノスリ、トビが見られました。
さらに、ハイイロチュウヒが飛んできました。
ここでは久しぶりのオスのハイチュウ、元旦からラッキーでした。

今年もかわらず、関東周辺の鳥をメインに、たまに遠くに行ければ良いなー、と。
そしてゆったりと探鳥するように心がけようと思っています。
やはりかわらず、不定期更新になりますが、
2013年も、よろしくお願い致します。

















inserted by FC2 system