kim's Birdland
Field Note 2011

Homeへ

過去のField Note : 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年

◎ 2011年12月28日 (水) 晴れ 千葉県

沖縄から帰ってきたばかりでしたが、情報を入れていただき、速攻で向かいました。
いつもありがとうございます。
アオサギとすれ違った時があり、ソデグロヅルは倍くらいあるように感じるほど大きかったです。
近くに菅生沼から来たと思われるちょっと珍しげなのもいると聞きましたが、時間の関係で、次の機会にー。

本年も、貴重な時間をさいてくださり、こんなつまらないホームページにお立ち寄りいただき、ありがとうございます。
少しはよりましなものに、もっと見やすいものにと思ってはいるのですが、なかなか手が進みません。
観察場所の記述、検索に引っかからないような工夫など、制約も出てきてしまっているこの頃ですが、仲間同士、約束事は約束事として楽しんで行きたいですね。
ともあれ、2012年が良い年でありますように !


◎ 2011年12月25日 (日) 〜
27日 (火)  曇りや晴れ 沖縄本島

実は夏に、家族で沖縄旅行を計画しましたが、直前に行けなくなり、キャンセルしてしまいました。
とても残念でしたので、家族の了解を得て、今回、私一人で、鳥見だけで、沖縄本島に行ってきました。
この時期は、留鳥もなかなか厳しいと聞いていましたので、とりあえず、何かは見られるだろうと、軽い気持ちで行きました。
25日

空港に着いて、レンタカーを借りて、まず近くの瀬長島に行ってみます。
すぐにクロサギの白色型がいます。
カメラを用意していると人が近づいて、飛んでしまいました。
でもすぐに今度は黒色型も見つけました。
とりあえず一周してみようと行くと、シロガシラが群れています。
さすが沖縄、これからが楽しみになりました。
次は有名な三角池です。
クロツラヘラサギはいましたが、ヘラサギは見えず。
帰るときにまたチャンスはあります。
夕方までに、北のほうまで行かなくてはいけないので、そそくさと金武に向かいます。
高速を使いましたが、周りの風景が、沖縄は大都会と言っても良いくらいに感じました。
金武では、こんなもん ? という感じで、鳥が少なかったです。
時間帯も悪かったのかと思います。
そして、国頭村に行きました。
ホテルに入り、暗くなるのを待って、夜の林道に行きました。
ぐるぐる周り、やっとという感じで、ヤンバルクイナが寝ているところに出くわしました。
少し風が強く、少し寒い夜でした。

ホテルはクリスマスの飾り付けがしてあり、家族も連れてくれば良かったかなと少し後悔してしまいました。
26日
まだ暗いうちから、山に向かいます。
少し明るくなってくると、アカヒゲが寄ってくる感じで、遠く近くで数羽を見ることができました。
しかし、撮ろうとするとすぐ逃げて、その上暗くて、ブレ写真ばかりでした。
そして場所を移して、歩いていくと、ズアカアオバトが飛びます。
なかなか良いところに止まってくれず、あきらめました。
少し行くと、ドラミングの音、なんとノグチゲラです。
様子を見ていると、近くの木に来てくれて、最短2メートルくらいの間近で見ることができました。
もうこれで、この鳥見旅は十分なものになりました。
   
このあと、今日のホテルの名護まで、観光をしながらざっと鳥見もしましたが、たいした成果はありませんでした。
昨日、始発の電車で出てきて飛行機に乗り、遅くまで山を徘徊し、今日も暗いうちから鳥見に出かけ、さすがに疲れて、15時ちょうどにホテルにチェックインしてしまいました。
27日
今日はお昼過ぎぐらいまで探鳥し、帰りです。
夕べ早くから寝たので、今日も暗いうちから、金武に行きました。
鳥の少なかった一昨日と違い、早朝の今日は、そこそこいました。
タシギとコチドリとヒバリシギ、ハクセキレイが多く、サシバも数個体いたし、シロハラクイナも3個体確認できました。
ムナグロが群れていたので、思わずヨーロッパがいないかと探し始めたのですが、サシバに驚き、飛んでしまっていなくなってしまいました。
そして、ツメナガセキレイは2個体、ムネアカタヒバリは1個体しか見られませんでした。
やはり、今年は少ないのだと思います。
シギチを見ていたとき、リュウキュウヨシゴイが飛んで、いも田に入るのを見られて、これもこの時期に見られるとは思っていなかったので、うれしかったです。
もちろん写真は撮れませんでしたが…。
そして空港近くまで戻って、また三角池をのぞいてみます。
やはりヘラサギはいませんでした。
少し時間があったので、瀬長島にまた行って、定刻を遅れた飛行機に乗って帰ってきました。
   
東京に帰ってくると、人身事故で山手線が止まっていて、京浜東北に乗りましたが、ものすごい混雑でした。
その上、宇都宮線は急病人のため、しばらく止まってしまい、予定よりだいぶ遅くなって家につきました。

はじめての沖縄本島の鳥見。
この時期なので、それほど期待はしていなかったのですが、やんばる3点セットを見ることができ、満足の結果でした。
それでも、全体的に鳥が少なく、例年何か珍しげなのが越冬しているものなのですが、その情報もなく、少しさびしい年だったのかなと思います。
今回確認できた種は、
イソヒヨドリ、ミサゴ、シロガシラ、クロサギ(白黒)、ムナグロ、クロツラヘラサギ、ハシビロガモ、コガモ、シマアジ、キンクロハジロ、セイタカシギ、アオアシシギ、コアオアシシギ、シロチドリ、コチドリ、イソシギ、タカブシギ、タシギ、ハクセキレイ、キセキレイ、ヒバリシギ、サシバ、Rオオコノハズク、ヤンバルクイナ、Rキジバト、ホントウアカヒゲ、シロハラ、ズアカアオバト、Rメジロ、ヤマガラ、シジュウカラ、ノグチゲラ、アマサギ、コサギ、ダイサギ、Rツバメ、バン、オオバン、アオサギ、シロハラクイナ、ゴイサギ、Rヨシゴイ、ツメナガセキレイ、ムネアカタヒバリ、キアシシギ、エリマキシギ、番外バリケンなどでした。


◎ 2011年12月11日 (日)
 晴れ 群馬県

仕事が終わってから、ハイチュウの塒入りを見に行こうと出かけました。
途中で、そうだ、ハイイロヒレアシシギを見ておこうと、そちらに変更しました。
陽が傾いた時間で、レンズ越しの水面の色の変化がおもしろかったです。


◎ 2011年12月10日 (土)
 晴れ 茨城県

この冬、小鳥類が少ないようで、どうしたんでしょう ?
寒くなってきたので、徐々に増えてくると良いのですが…。
それじゃ、と、田んぼに行きました。
ですが、タカブシギしか見られず、ホシムクドリが見られたのが救いでした。
他に、トビ、ノスリ、チュウヒ、ミサゴ、ハイイロチュウヒ、ハヤブサ、カワセミ、タゲリなどなど。
鳥見に関係ないですが、なんとなく、'師走'を実感した日でした。


◎ 2011年11月26日 (土)
 晴れ 栃木県

いざ、日光へー。
今年の大雨のために、池が出現した小田代原を見るように、家族で日帰り観光です。
行った時間でも、凍っているところもあり、キラキラしてきれいでした。
途中、シカを3個体見ました。
鳥の方は、オジロワシを見ることができ、これだけで満足でした。
ツグミの群れがいて、そこにヤマゲラかと思うような、おなかの白いアオゲラがいて、カラの混群にアトリが混じり、そこそこでした。
他に何枚か、今日の写真をUpしました。


小田代原


◎ 2011年11月23日 (水)
 晴れ 群馬県

今日は午後から仕事。
なので午前中に、この前撮れなかったカラスの写真を撮りに行きました。
ミヤマガラスの大きな群れが2つ、すぐに白黒のコクマルガラスを確認。
ですが、距離があり、デジスコでもーの感じで、近づこうにも、他の鳥見の方の迷惑になってはいけないので、じっと我慢の子でした。
そうこうしているうちに鳥たちが電線での休憩に入り、電線どまりですが、近くで撮れました。
目的だったシロマルの飛翔写真も撮れて、満足しました。
他に、ハヤブサも近くで撮れました。



◎ 2011年11月20日 (日)
 晴れ時々曇り 渡良瀬遊水池

また、休みの土曜に雨。
今日は仕事を終えてから、いざ出陣ー。
まずはカラスを確認しておこうと田んぼに行きました。
大きな群れにシロマルもいましたが、いつものように落ち着きがなく、写真が撮れず、時間もないので、すぐにあきらめて、あし原に向かいました。
ポイントは日曜のためか、すでに車が並んでいます。
一番端に車を停めると、アオアシシギの声。
見ると2羽いて、もう1羽、コアオアシシギがいっしょでした。
ハイイロチュウヒを待つ間、ミサゴやチュウヒ、トビなどが飛んできて、撮影の練習代になってくれました。



◎ 2011年11月12日 (土)
 晴れ 神奈川県

このところ休みの日にも仕事が入り、満足に出かけられませんでした。
このご時世、忙しいのは喜ぶべきなのでしょうが…。
そんなわけで、やっとコウライアイサに会いに行けました。
鳥も人も落ち着いただろうと思った通り、鳥はのんびりしていて、すぐに見ることが出来ました。
ですが、人は大勢いてー、
おかげで探す手間が省けたわけですがー。


◎ 2011年10月23日 (日)
 曇り時々晴れ 群馬県

2週続けて、土曜が雨で、鳥見に行けませんでした。
それでも家の近くでジョウビタキを見て、冬鳥の季節に変わりつつあるのを実感。
今日は思いの外、早く仕事が片づいたので、群馬のほうへー。
林に行くと思いがけず、多くのカメラマン、みんなが目当てのツツドリは撮り放題でした。
ちょっとおかしいんじゃないかと思うくらい逃げませんでした。
他にはキセキレイ、シジュウカラ、メジロ、ジョウビタキ等でした。
そして沼の方に行くと、こちらはミサゴ隊のカメラマンが多数。
カモ類が少ない。
オジロトウネンヒバリシギ、ツルシギ、アオアシシギなど、遠くにいました。


◎ 2011年10月9日 (日)
 晴れ時々曇り 栃木県

家族で出かけて、ついでに、とある公園に寄ってみました。
ほとんど自然のままの公園で、気持ちの良い場所でした。
しかし鳥は少なく、それでも7,8羽のエゾビタキの群れに遭遇しました。
高いところが多く、満足に撮れませんでしたが、群れに出会えて、少しうれしかったです。
他にはエナガ、シジュウカラ、コゲラの混群、ヤマガラ、カワラヒワの群れ、カワセミ、カケス等でした。


◎ 2011年10月8日 (土)
 晴れ 群馬県

今日は、お昼前から用事があったので、朝のうちの少しの時間の鳥探しでした。
朝早く、どこに行こうかと迷いながら、結局、群馬の林にヒタキ狙いにしました。
歩き始めると、とてつもなく静かです。
ハズレかー、と思いましたが、ほかに行くこともできず、ひとまわりしてみるしかありません。
ヒヨドリやシジュウカラの少ない声に混じって、ジェージェーとカケスです。
やっと最後のころになってコサメビタキが3羽いました。
そこにキビタキ幼鳥が乱入、みんないなくなってしまった。
そして時間切れ、小一時間の鳥見でした。



◎ 2011年9月24日 (土)
 晴れ 茨城県

海に行ったり、田んぼに行ったり、池に行ったり、県内をいろいろ回ってみました。
昨日、家族で遊びに行ったところで、アマツバメの群れをみましたが、今日も移動中確認できました。
コガモ、ハシビロ、ヒドリなどのカモもいて、だんだん寒くなるんだなあとー。
ダイ・チュウ・コ・アマ・アオ・クロサギ、コチドリ、シロチドリ、メダイチドリ、オオチドリ、ムナグロ、キョウジョシギ、トウネン、ミユビシギ、アオアシシギ、コアオアシシギ、クサシギ、タカブシギ、イソシギ、オオミズナギドリ、ウミネコ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、トビ、チョウゲンボウ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、たぶんシマアジ、ハシビロガモ、アマツバメ、ショウドウツバメ、ツバメ、モズ、イソヒヨドリなど見てきました。


◎ 2011年9月17日 (土)
 雲の多い晴れ 茨城県

このところ鳥がいなくて、少しは出かけてはいたのですが、たいした成果もなく、更新ができませんでした。
今日はハチクマを探しに行くつもりでいましたが、雲が多く渡らないかなと、田んぼに変更しました。
ところがやっぱり、困ったことに鳥がいません。
水の張っていたところは干上がり、休耕田は草がはびこり、行くところ行くところサギしかいません。
畦を丹念に見てもジシギも見つからず、やっとちょっとシギのいるところに行けました。
タシギ数羽、クサシギ2、アオアシ2、タマシギ3だけでした。
近辺で、キアシ1とイソシギ3、ミサゴ、オオタカ、チュウヒ、トビくらいでした。
なんか自然界がおかしいですね。



◎ 2011年8月14日 (日)
 晴れ 千葉県

田んぼが低調なので、海に行ってみました。
お盆で首都高も空いているだろうというのと、数年前この時期、珍しいアジサシを見たことがあったのを思い出したからです。
着いたときは、満潮でしたが、徐々に潮が引いてきて、大きな鳥からやってきました。
大潮で、大きく干潟ができて、鳥も分散したのと、暑いので、早めにきりあげました。
コアジサシもたーくさんいましたが、アジサシが数羽いただけで、珍はいませんでした。
シギチも総数はそこそこいましたが、オオメダイチドリを見つけられたくらいでした。
本日の写真、数枚Upしました。


◎ 2011年8月10日 (水)
 晴れ 茨城県

夏休みの子供たちをつれて、海水浴に行ってきました。
放射能のせいで、空いているとのことで、その上平日なので、空いていました。
女房子供が遊んでいる間、鳥探しです。
なんとツバメチドリがまだいました。
2羽気づきましたが、帰り際、少し離れてもう1羽いました。
1羽は足を引きづっていました。
見ているとコアジサシの幼鳥が草むらから出てきました。
ほかに、メダイチドリ、トウネン、シロチドリ、キアシシギ、キョウジョシギなど、そしてスコープで
沖合遠くをのぞくと、オオミズナギドリが乱舞していました。
それにしても日射しが強く、真っ赤に日焼けしてしまいました。


◎ 2011年8月3日 (水)
 曇り一時すごい雨 茨城県

また、少しの時間、田んぼに行ってきました。
めぼしいのはエリマキシギくらいで、寂しかったです。
少しすると暗くなって、すごい雨になりました。
すると一羽のジシギがのこのこ出てきたのに気づきました。
オオジと思いましたが、茶色が濃く感じ、遠いのもあり、確定しないことにしました。
雨の中移動すると、そちらは晴れていて、少ない水張り休耕田のひとつで、キアシ、アオアシ、タカブがそれぞれ一羽でしたが、いました。
天気が安定し、どどっと入ってきてくれるのを期待ですかね。


◎ 2011年7月27日 (水) 曇り 茨城県

暇だったので、また短い時間でしたがシギチ探しに行きました。
アメウズと一緒にウズラシギが入っていて、ギャラリーも増えていました。
前回は回らなかった近くをまわると、水張り田がけっこうあって、それぞれに違う種類が少しいました。
アオアシシギキアシシギ、タカブシギ、クサシギ、イソシギ、コチドリがいました。
徐々に増えることを祈ってー。


◎ 2011年7月24日 (日)
 曇りときどき晴れ 茨城県

今年の稲敷方面の様子を見に行きました。
短い時間で、少ししか回れませんでしたが、水のある休耕田はほとんどありませんでした。
それでもはじめに寄ったところでムナグロ3羽にコチドリそこそこを見つけ、見ていると飛んでしまいました。
ありゃー、と思っているとすぐに戻ってきて、違うのが1羽いるのに気づきました。
アメリカウズラシギでした。
今シーズンのはじめとしては、良い出会いでした。



◎ 2011年7月23日 (土)
 曇りときどき晴れ 群馬県

このところ事情があって、ちゃんと鳥見に出られず、今日はとある用事のついでに、今年の田んぼの様子を見るために、ざあっと通ってきました。
休耕田はなく、苗を植えたばかりに見えるところがたくさんあって、5月の頃のようでした。
どうしてかわかりませんが、あれならシギチが入りそうで、楽しみです。
シラサギ類の他に、ショウドウツバメがたくさんいました。


◎ 2011年7月2日 (土)
 晴れ 某所

アカショウビンを見てきました。
エゾムシクイ、ノジコ、ジュウイチなど、見たい撮りたい鳥が鳴いていましたが、アカショウビンにしぼって鳥見です。
某有名探鳥地のようになっても困るので、某所とさせていただきました。


◎ 2011年6月25日 (土)
 曇り 群馬県

日光のほうに行きたかったですが、天気予報が芳しくなく、沼に行ってみました。
コアジサシがそこそこ飛んでいて、良く見るとクロハラアジサシも混じっていました。
対岸近くを飛んでいるように感じましたが、たまに近くを飛ぶので、それをねらっていると、違う鳥も確認することができました。
カワセミ、ゴイサギ、カイツブリ、コブハクチョウにオオハクチョウ1羽、ハスの中にオナガガモみたいなのとかー。
そしてサカツラガンもいて、やはり野生ではないようです。

アジサイ サカツラガン


◎ 2011年6月18日 (土)
 曇りたまに小雨 茨城県

1,000円高速が終わりだというので、何処に行こうかとー。
決まらないまま、とりあえず常磐にのった。
てきとうなところで降りて、寄ったダム湖で少し歩いてみました。
イワツバメが飛んでいて、クロツグミがはるか遠くの梢でさえずっていて、ホトトギス、カッコウも鳴いていて、いろんな種類がいるようです。
湖面には、カルガモ、オシドリ
雲が低く流れて雰囲気良く、天気が悪い中、リフレッシュできました。


◎ 2011年6月11日 (土)
 雨のち曇り 渡良瀬遊水池

雨が降っていたので、家でゆっくりしていたのですが、やんできたので出かけました。
着いた頃は、まだパラパラ降っていましたが、そのせいか、ヨシゴイが目立つところのアシにとまっていました。
悪い天気のために暗く、黒っぽく見えたので、大きいのかと一瞬ときめいたのですが、いるわけないかー。
オオヨシキリコヨシキリセッカ、ホオジロ、カッコウなど、この時期のメンバーが良く鳴いていました。
雨がすっかりやんで、明るくなると、一気に暑くなりました。
そこそこ見られて良かったのですが、カッコウが後ろ姿しか撮れなかったのが心残りでした。



◎ 2011年6月4日 (土)
 晴れ 千葉県

女房が"今日は何処行くの ?"と言うので、"千葉県の港に行く"と言うと、私も行くと言う。
子供たちも行くことになり、用意に時間がかかり、遠いのに出るのが遅くなってしまった。
着いたのがお昼過ぎ。
ついでにアジサシ類も見てこようと思っていましたが、時間がなくなり、寄れませんでした。
目的のヒメアマツバメの巣に出入りする写真にてこづり、結局満足な写真は撮れませんでした。
普通のツバメにコシアカツバメも営巣していて、スズメがちょっかいを出していました。



◎ 2011年5月28日 (土)
 曇り一時小雨 福島県

空模様が心配でしたが、風評も気にせず、裏磐梯に行ってきました。
同じ福島でもこちらの方は大丈夫な所です。
夏鳥にそこそこ接することができて、楽しかったのですが、写真はもうひとつでした。
せっかく見つけても、葉がかぶってたり、曇天の空ぬけだったり、オオアカゲラやマミジロ♀がいたのに撮れなかったり。
気分的にはヤッター感がもう少しほしかったかなー。
一、二回行ったくらいでは、ポイントがありすぎて、とても回りきれないです。
来年、天気の良いとき、又行こう。


◎ 2011年5月21日 (土)
 晴れ 茨城県

天気が良すぎて、暑い日でした。
家族でドライブの途中、浮島のトイレに寄って、少し周りだけ見てみました。
セッカ、コジュリン、オオヨシキリ、ホオジロ、ヒバリ、スズメ、トビ、アオサギ、チュウシャクシギ、キョウジョシギ、ムナグロ、キアシシギなど確認しました。
短い時間でしたが、オオセッカのさえずりが聞けませんでした。
上記シギは、まとまった群れでした。


◎ 2011年5月14日 (土)
 晴れ 群馬県

今日も鳥見ではなく出かけました。
時間が少しあったので、ついでに林に寄ってみると、見慣れない鳥がいました。
他にきれいなキビタキ、センダイムシクイ3くらいでした。


◎ 2011年5月4日 (水)
 晴れ 茨城県

今日は家族で海にー。
津波の影響が、そこかしこに残っていました。
連休なのに、復旧作業が行われているところもあり、少し後ろめたい気持ちも…。
人出はやはり、少なかったです。
鳥も少なかったですが、オオハムメリケンキアシシギなど、比較的珍しげなのが見られました。
もしこの2種が居なければ、大ハズレになっていたところでした。
帰りの道中の田んぼにはシギチの姿を良く見ましたが、時間がなくてー、ちゃんと見たかったなあー。


◎ 2011年5月3日 (火)
 曇り 茨城県

家族で出かけた道すがら、かすみがうら市や行方市の田んぼを覗いてみました。
少ないなりに毎年見られるシギチはそこそこの数見られて、それなりでした。
これで、ちょっと珍しげなのが見られれば、御の字だったですけど…。
そうは問屋が卸さない。


◎ 2011年4月30日 (土)
 晴れ 群馬県

出かけたついでに、林を覗いてみました。
居合わせた方に聞くと、オオルリが入っているとのこと。
探してみると、ニュウナイスズメが群れていて、見ているとアトリもいました。
なんとか、オオルリを見つけて、他を探してみると、センダイムシクイが一羽見つかり、思いのほか、渡り途中の夏鳥に接することができました。


◎ 2011年4月29日 (日)
 晴れ、風強し 三宅島および航路

28日の夜出港のかめりあ丸に乗って、三宅島に行ってきました。
三年前も挑戦しましたが、海が荒れて島に寄れずに帰ってきたことがありました。
今回も条件付きということで、またダメかなと思いましたが、無事行けました。
ゴールデンウィークということで、たいへん混んでいました。
予約していたレンタカーの人が、久しぶりの港の賑わいだと言っていたくらいでした。

まず、アカコッコ館に行ってみます。
駐車場に着くと、コマドリがたくさん鳴いています。
10歩も歩かないで、アカコッコが居るのに気づきます。
暗くて写真撮影に苦労していると、コマドリ2羽が藪から藪に道を飛び越えて飛び出しました。
ふと後ろを見るとアカコッコが3羽います。
なるほど、さすがバードアイランドだなと感心してしまいました。
アカコッコ館を抜け、大路池に行ってみました。
途中イイジマムシクイがひっきりなしに鳴いて、これもすごい密度です。
久しぶりに鳥の鳴き声のシャワーをあびた感じでした。
ひととおりの鳥を見聞きし、写真を撮って、次に伊豆岬のほうに向かってみました。
ほとんど交通量がなく、のんびりドライブでした。
途中の港に寄ったり、なんとか神社というとこに寄ったりして、伊豆岬、到着。
すごい風でしたが、沖合の方にオオミズナギドリが、ものすごい数飛んでいるのがわかります。
ウチヤマさんはまだ帰ってきていないようでしたが、近くの道路沿いの林でトケン類発見。
その後、帰りの船の時間まで、アカコッコ館あたりで時間を過ごそうと、戻りました。
日帰りみたいな日程で、あっという間でしたが、それなりに満足できました。
三宅島内での確認種
アカコッコ、タネコマドリ、イイジマムシクイ、モスケミソサザイ、ミヤケコゲラ、オーストンヤマガラ、カラスバト、シジュウカラ、ウグイス、シチトウメジロ、オオバン、ダイサギ、ウミウ、ハシブトガラス、イソヒヨドリ、ヒヨドリ、キジバト、スズメ、ホトトギス、ホオジロ、チョウゲンボウ、トビ、ウミネコ、アマツバメ、ツバメ、モズ、カワラヒワ、たぶんノスリ、不明1種

来るときは寝てしまったので、船の揺れも気になりませんでしたが、帰りはゆらりゆらりけっこう揺れて、その上風がものすごく強く、何かに捕まっていないとよろけてあぶない感じでした。
それでも、楽しみにしていた海鳥観察は頑張りました。
しばらくはオオミズナギドリだけでしたが、トビウオがときどき飛んで楽しませてくれました。
徐々にいろいろ出てくれて、航路も楽しかったです。
しかし、強い風で体が冷え、一休みと思って喫煙所で一服したら、いつの間にか寝てしまい、クライマックスかなと思っていた大島あたりを見ずに過ぎてしまいました。
大失敗でしたが、見られた種類的には、大満足の航路でした。
航路での確認種
オオミズナギドリ、クロアシアホウドリ、アホウドリ、コアホウドリ、カンムリウミスズメ、オーストンウミツバメ、不明1種


◎ 2011年4月16日 (土)
 晴れ一時雷雨 茨城県

青いのや、黄色いのの先駆けが来てないかなと、山に行ってみました。
やっぱり青いのは見つからず、黄色いのはカワラヒワ。
でも、黒いのがいて、ノビタキでした。
そのうち風が強くなり、暗くなって、軽い雷雨になりました。
短い時間ですぐに明るくなると、ノスリが飛んで行きます。
見ていると、もう一羽のところに向かっていき、乗りかかりました。
いやー、春ですね。
大きな地震があったようですが、車を運転中のときだったようで、気づきませんでした。
帰りにサシバを見ました。
自然はどんどん進んでいきます。



◎ 2011年4月9日 (土)
 曇りときどき雨 群馬県

雨模様でしたが、桜を見に出かけました。
桜に来るメジロなどの写真、あわよくばニュウナイスズメでも、と思いましたが、いたのはヒヨドリとスズメとカワラヒワ。
天気が悪く、鳥もほとんどいなかったです。



◎ 2011年3月27日 (日)
29日 (火) ほとんど晴れ、霧多布で雪 北海道東

震災で、当初はキャンセルしようと思いましたが、北海道だけでなく、各地の観光地がガラガラだとのニュースを見て、現地の様子を聞いてみました。
やはり、キャンセルが多く、特に近年、北海道はアジアからの観光客が多かったようですが、それが激減のようです。
直接の被害の少なかった地域まで、被害が広がっていることを実感しました。
私が行かなくても、飛行機は飛んで行くし、ホテルは営業します。
物理的な行けない理由がなく、しいてあげれば、自分の心のなかの問題くらいです。
前向きに、元気に、キャンセルせずに道東に行ってきました。

27日
          飛行機から見た渡良瀬
釧路空港について、まず、
フルに時間を使えるようにおみやげを買って送ってしまいました。
そしてレンタカーで、弟子屈に向かいました。
途中、エゾフクロウのポイントに立ち寄ると、今回ももぬけのカラ。
さい先悪しと思いましたが、シラルトロ湖でオオワシの若いのを見つけて、まずまず。
後で弟子屈で気づきましたが、カメラの設定が間違っていて、ほとんど使い物にならず、またやってしまいました。
弟子屈ではクビワキンクロが目当てでしたが、すぐに見つけて、まだ居てくれたと一安心。
ホオジロガモなど他のカモ類を見て、あたりを回ってみようと歩き出すと、少しの鳥たちが飛んできました。
変な飛び方のを目で追って、とまったところを確認すると、なんとコアカゲラ !
こういう時って、慌ててしまい、なかなかフレームに入れられず、やっとシャッターを切れましたが、すぐに飛んでしまって、わずかの出会いで終わってしまいました。
他にも、ハシブトガラにシロハラゴジュウカラ、キレンジャクなどあらわれてくれました。
次は別のフクロウのポイントに寄るつもりでしたが、時間が心配になり、一路厚岸のほうに向かいました。
道中、タンチョウやノスリ、ミコアイサなどを見て、火散布沼と言うところに行きました。
このころ、あたりが一気に暗くなって、雪が舞いはじめました。
目当てはいませんでしたが、ウミアイサ、シノリガモなどたくさんのカモたちがいました。

28日
霧多布湿原 霧多布の夜明け
夜明けとともに宿を出て、まず霧多布に寄ります。
港を覗いて、岬の突端まで行ってみました。
スコープで海を覗くも、これといった鳥は見られず、ふと気づくと、エトピリカがいます。
大喜びで、写真を数枚、しかし、なんか変です。
もう夏羽で、まったく動かないのです。
しばらくして、デコイであることに気づきました。
以前営巣していた岩に呼び戻そうと、たぶん置いているのだろうと思います。
お騒がせでしたが、その後、根室に向かって、途中の沼や港をきょろきょろしながら飛ばしました。
歯舞クルーズに乗る予定だったからです。
ところが、携帯が鳴り、波が高くて欠航との連絡。
今回の鳥見旅のメインが無くなりました。
昨日だったらOKだったと、そして29日はおだやかな日だったので、今回は縁がなかったようです。
しかたないので、チシマウガラスの納沙布岬で、海を覗いてみました。
ヒメウがいっぱいいるなかに、ウトウやケイマフリ、クロガモ、コオリガモ、シノリガモなど、たくさんいます。
船に乗れたなら、もっと近くで見られたのになー、と、かえってがっかりしました。
根室半島をほぼ一周し、春国岱を少し歩き、今日の鳥見を終えました。

29日
今日も夜明けとともにホテルを出て、野付に向かいました。
途中、数日前にベニヒワが見られたらしいところに寄ります。
着くとタンチョウとオジロワシがいます。
車を降りると、小鳥が20羽くらい飛びました。
ベニヒワです。
ところが落ち着きがなく、止まってもすぐに飛んで、しかも遠くて、写真は証拠写真がちょっと撮れただけでした。
しかたないとあきらめて、また野付に向かうと、途中の牧場のところで、ベニヒワの群れが飛んできました。
今度は30羽くらいは居たと感じました。
道路際の木にとまってくれて、そこそこの写真が撮れました。
すると何かが飛んできて、ベニヒワが逃げていきます。
何だと良く見てみると、ミヤマカケスが3羽でした。
そしてまた走っていくと、ヒシクイの群れを発見したり、エゾシカが目の前を横断したりと楽しいドライブだったうえに、野付に近づくにつれ、真っ青な空に、真っ白い雪の知床の山々がものすごくきれいで、感動しました。

野付では雪解けが始まっていて、解氷したところで、たくさんのハクチョウやカモたちを見ることが出来ました。
ハイイロチュウヒやケアシノスリ、そして何度も見られたオジロワシ、ですが、オオワシは一羽しか確認できませんでした。

今回は、ポイント、ポイントは決めていましたが、行き当たりばったり的な鳥見でした。
クルース船に乗りたくて計画した旅行でしたが、それがなくなり、がっかりもしましたが、行く先々で
思いがけない、さほど期待していなかった出会いがあり、充実した鳥見旅行になりました。
いつも理解してくれている、女房と子供たちに、感謝です。
ありがとう。


◎ 2011年3月20日 (日)
 晴れ 群馬県

日曜でガソリンスタンドがほとんど休みのためなのか、道が空いていました。
それにしてもあんな行列には並びたくもなく、買いだめも必要ないと思うのですけどね。
それほどの被災地ではないので、無ければ無いで、なんとかなるだろうし、そのほうが良い場合もあるでしょう。
今日も天気が良くて、家にいるのは"もったいない"ので、昨日の渡良瀬の先まで行ってみました。
人出が少なく、落ち着いて鳥を見ることができました。
なんか混じっていないかなとカモたちを見てみると、アメリカヒドリを見つけました。
マガンとサカツラがまだいて、ミサゴが飛び回っていましたが、ハクチョウ類はコブハクチョウを除くと、2羽しか見ませんでした。
越冬していたオジロトウネンとともにコチドリ数羽を見て、早くも渡ってきた個体たちかなと、そこにも春を見つけました。
22日の今日は開いているスタンドのほとんどが行列なし。
北茨城で被災している義理の姉のところに持って行ってあげたいですが…。


◎ 2011年3月19日 (土)
 晴れ 渡良瀬遊水池、群馬県

先週は銚子に行く予定でいましたが、地震で行く気になれず。
もちろん津波の被害で、行こうとしても行けなかったとは思いますが…。
テレビで毎日見る被災地の状況に、沈んだ気分でいました。
でも、仕事をすることができ、毎日の生活にも、多少の不便さはありますが、それほど困ってはいません。
被災者の方たちが、懸命にがんばっている姿を見ていて、自分もがんばろうと思います。
仕事があって、家族がいて、その場その場で、今できることをがんばります。
今日は暖かくて、家族も気分転換になるだろうと思い、渡良瀬に出かけました。
ほとんど猛禽が飛ばず、鳥が少ない印象でしたが、季節は進んでいるのを感じました。
もう、春、
自然ってすごいですけど、人間もすごいです。


◎ 2011年2月26日 (土)
 晴れ 茨城県、千葉県

カモメを見に行ってきました。
今日は誰にも何も聞かないで、ひとりで見ようと、そして若い個体を中心に見てみようと、勉強です。
このところ、珍しげなのも見られているようで、期待していきました。
が、ポイントの前はまったくいなくて、道路の前のほうにいましたが、寝ているのが多かったです。
カナダの特徴のほとんどがあると思えた個体がいましたが、翼の裏が黒くて、がっかり。
つぎのポイントでやっとカナダカモメ幼鳥を見つけましたが、他はこれと言ったものは見ませんでした。
と言うか、わかりませんでした。
でもこれが今の実力でしょうからー、経験をつむことが大事 !

他の方のサイトを見たら、同じような感じの日だったようで、わからなかったのではなく、これというのはいなかったんだと、なんか安堵しました。


◎ 2011年2月19日 (土)
 曇り 千葉県

今シーズンは、珍しげな鳥の情報が、次から次へと聞こえてきて、とても追いつけません。
時間をやりくりしてやっと行けたのに、思うような結果にならないこともあります。
私なりに幸い、このところ調子が良かったですが、行きたくても行けない所も出てきてしまいます。
今日はいつもお世話になってばかりいるMさんから、カラフトムシクイのところにいるとの知らせがー。
短い時間でしたが、ご一緒させていただき、ありがとうございました。
他にもお世話になっている方々に、ここであらためて感謝いたします。
そして、あつかましくも、またよろしくお願い致します。


◎ 2011年2月12日 (土)
 曇り時々雨 埼玉県

もっと雪が降るのかと思いましたが、たいしたこと無いようなので、出かけました。
それでも時折、みぞれっぽい雨が降り、傘をさす時間がけっこうありました。
まず、今日の目当てのキレンジャクのポイントへ。
数人いて、3羽を見ていました。
その後、歩いてまわってみると、見られたらいいなと思っていたのはダメでしたが、クイナタシギを見ることができました。
他に、ジョウビタキ雌雄、ホオジロ、アオジシロハラ、アカハラ、ツグミ、カケス、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、コゲラ、カシラダカ、ルリビタキ、シメ、ウグイス、メジロ、バン、カモ類、ダイサギなど見られました。



◎ 2011年2月5日 (土)
 晴れのち曇り 山梨県

富士山を見に行くよ、と言ったら、みんな付いていくと言うので、家族で日帰り旅行です。
桶川からの圏央道のおかげで、近くなりました。
冬場に行ったことがなかったので、雪があるのかなと思っていましたが、まったくありませんでした。
アカハシハジロを見つけて、近くまで行くと、一人のカメラマン。
アカハシハジロ見ました ? と、聞かれてしまいました。
気づいていなかったようです。
少し遠くのあれですと、見ていたら、すぐに5人くらいになりました。
みんな探していたようです。
歩道を歩いてみたら、マヒワの小群が近くにとまり、また、ヒレンジャクの6羽の群れを女房が見つけてくれ、水を飲みにきたところを見ることができました。
富士山がほんとにきれいで、ほうとう等のおみやげも買って、もろ観光旅行みたいでした。



◎ 2011年1月29日 (土)
 晴れ 千葉県・茨城県

平日でもすごい人出だと言うので、早朝なら少しは少ないかなと、夜明けの時間に合わせて出かけました。
予定通り、夜明けの頃、現地に着くと、思い通り、まばらな人影でした。
ですが、徐々に増えてきました。
明るくなって、さほど待たないで、キガシラシトドを見ることが出来ましたので、これで良いかと、現地に2時間もいないで帰ってきました。
さて、時間があります。
とはいえ、それほど遠くに行けるほどでもないので、ハギマシコを見に行くことにしました。
着くと同時くらいに、まるで挨拶代わりのように2羽が目の前を飛んでいきました。
お昼を食べてからゆっくり見ようと、腹ごしらえをしてから、十分楽しませてもらいました。


◎ 2011年1月22日 (土)
 晴れ 千葉県銚子市

風の穏やかな日だったので、家族で海で遊んできました。
遊びながら、鳥を探すも、期待したほどいませんでした。
昨シーズン、アビが陸にあがっていたところに、今回はカンムリカイツブリがあがっていました。
帰る前に、カモメポイントで小一時間、時間をとりました。
たくさんのカモメたちがいて、その一部を見てみましたが、これといったものは見つけられませんでした。
私のいた時間は、ただカモメが少なく、ウミネコが多い印象でした。


◎ 2011年1月16日 (日)
 朝は雪だったが、行ったときは晴れ 群馬県

仕事を早めに終わらせて、サカツラガンを見てきました。
群馬には昨年も現れて、その時も今回も人慣れしています。
オオハクチョウ、コハクチョウ、アメリカコハクチョウ、コブハクチョウが一度に見られました。
すぐ夕方なので、そそくさと帰ってきました。


◎ 2011年1月15日 (土)
 曇り 茨城県

今年は多いようなオオマシコ、茨城にも来ているだろうと、探しに行きました。
着くとすぐに2羽のオオマシコ若を発見。
ですが、写真の撮れるような所でなく、程なく飛んでしまいました。
折角見つけたのに、がっかりでしたが、少し車を進めると、路肩に動くものがー、またオオマシコ若2羽です。
遠いながらも証拠写真を撮って、と、対向車がビューン、鳥もビューン !
仕方ないと他をいろいろ回り、ルリビタキ、ツグミたくさん、アカハラウソ、ベニマシコ、アオジ、トビ、ジョウビタキ、マヒワ、カワラヒワ、モズなど見てきました。
もう一度、オオマシコの居たところをまわって帰ろうと行くと、今度は十数羽の群れがいました。
オス成鳥もいて、大満足の一日でした。


◎ 2011年1月8日 (水)
 晴れ 栃木県真岡市

今年も井頭公園に行ってきました。
レストランのラーメンの味が変わっていて、がっかり。
鳥の方は、種類は相変わらずでしたが、数は少なかったです。
ツグミを一回しか見なく、トラツグミはいたようですが、私は見つけられませんでした。
また、
メスタイプばかりで、青いオス成鳥のルリビに会えませんでした。
去年のソウシチョウはいませんでした。
ビンズイやアオジやカモ類などいるのに、写真に撮った鳥が去年とほとんど同じなのに自分で驚きました。
数枚Upします。


◎ 2011年1月5日 (水)
 晴れ 群馬県

所用で出かけたついでに鳥探し。
運転しながら、きょろきょろは危ないですね。
コチョウゲンボウの証拠写真をUpしました。


◎ 2011年1月4日 (火)
 晴れ 千葉県

ふたたび見られるのは、いつになるかわからないので、もう一度見ておこうと、サバクヒタキに会いに行ってきました。
見通せるところまで行って、見ると、バーダーが3名くらい見えました。
しかしポイントまで行くあいだに、誰もいなくなり、一人で観察できました。
前回の賑わいは、何だったんだろうと思います。
ポイントで工事をしていて、これからは見に行きづらくなると思います。
ついでにハクチョウ飛来地にまわり、アメリカコハクチョウを探してきました。



◎ 2011年1月1日 (土)
 曇り 渡良瀬遊水池

元旦から鳥見をするつもりはなかったのですが、出かけて近くを通ったので、ほんの30分のつもりで、渡良瀬に寄りました。
年末年始で、駐車場は閉まっていました。
しかたなく土手の方に行ってみると、コミミズクが降りています。
今年初撮りはコミミズクになりました。
少し様子を見ていましたが、飛び出す気配がないので、もう良いか、と帰ろうとしたら、白っぽいのがとまっています。
ノスリかミサゴあたりかなと、双眼鏡で見てみると、フクロウでした。
縁起が良いとされるフクロウに、元旦から出会えて、今年は良い年になりそうです。
皆様にとりましても、今年が良い年でありますように !
他にノスリ、チュウヒ、コチョウゲンボウなど、見ることができました。

今年もよろしくお願い致します。
















inserted by FC2 system