kim's Birdland
Field Note 2009

Homeへ

過去のField Note : 2005年 2006年 2007年 2008年

◎ 2009年12月29日 (火) 晴れ 千葉県銚子市

一人で鹿児島旅行に行ったので、家族からどこかに連れて行けと言われて、それじゃ銚子の方の海に行こうと行ってきました。
時間的に無理だと思ったので、カモメ類は見ないことにして、他のを見てきました。
コクガンは、なんであんな所にいるのだろうと思います。
近すぎで、なんかおもしろみがなかったです。
その後岩場でクロサギを見、マリーナのほうでいろいろ見られているようなので、そっちに向かいました。
クロガモを至近距離から見て、遠くのスズガモの群れも見てみると、コオリガモのメスを発見。
見ていると、それこそ足下に、と言って良いくらいの所にオオハムが現れ、こちらは大あわて。
対岸のほうが、コオリガモに近いかなとそちらに行くと、こんどはアビが岸に上がって休んでいて、これまた驚きました。
たぶん今回が、今年最後の鳥見になると思いますが、収穫のあった鳥見で終わることができました。
私が鳥を見ている間、子供たちも遊べて、気分転換が出来たようで、良かったです。
ともあれ、今年も残りわずか、来年が良い年になりますように !!


◎ 2009年12月25〜26日 (金・土)
 25日曇りのち雨・26日曇りのち晴れ 熊本県、鹿児島県

二度目の鹿児島に行ってきました。
今回は、前回のやり残した宿題のカラフトワシがメインです。
折角なので、オオズグロカモメでも見られればと熊本空港に降りました。
ポイントに近づくにつれて雨が降ってきて、ポイントでは一番強く降られてしまった。
多少無理な計画なので、潮に合わせることができず、着いたときは満潮。
普通のカモたちのほか、クロツラヘラサギが3羽休んでいたくらいで、カモメ類がほとんどいなくて、かろうじてただのズグロカモメが6羽いただけでした。
潮が引くまで待てないので、堤防を回っていくと、こちら側にはツクシガモの団体さん、普通にいるんですね。
ここで他に目立ったのは、ミサゴ、何羽いたんだろう ?
雨でしかたないので、出水に向かう。
と、場所も変わったせいもあるだろうけど、徐々に止んできた。
それでも出水でもどんよりとした曇り空で暗い。
天気には勝てないので、そんななか数の少ないツルを探す。
ちょっと走ってカナダヅルを見つけたが、クロヅルは見つからず。
もう暗くなったので、ホテルに向かう。
熊本空港にて ツル観察センター
翌朝は朝焼けの飛び立ちを期待して、暗い内から待機。
しかし、今日もどんよりとした曇り空で、朝焼けはほとんどなし。
あーあ(ため息)、だけどツルの飛翔写真に挑戦しました。
クロが見つからないので、昨日カナダを見た東干拓に行ってみると、またカナダを3羽見つけ、見ていると、クロヅル発見。
安心出来て、メインの川内に向かうことができました。
こちらも暗い曇り空。
しかし、着いてすぐに目の前の上空をカラフトワシが飛んでいました。
その後も何度か飛んでいるのを見ましたが、高空の場合が多いうえに、曇りで、どうしようもない写真しか撮れませんでした。
昼前にはあきらめて、次の目的地に向かいました。
しかし、時間の関係で、途中でそこをあきらめて、最後に予定していたところに変更しました。
帰ってきて知りましたが、向かっていたら、ライファーを増やすことができたかもしれず、がっかりでした。
最後の目的地は港で、ここかと見てみると、目的のカツオドリが飛んでいました。
少し前から天気も回復していて、ここでは青空でした。
数羽でずっと飛び回り、ダイビングしたりして、結局6羽を見ました。
時間まで観察させてもらい、帰りの鹿児島空港に向かいました。

桜島 (うっすら見えますか ?)
昨年の出水は、いろいろ珍しいのがいたようでしたが、今年は全くの普通のしかいなかった上に、時間をそれほど取らなかったので、ツル以外を見ていられなかった。
しかし、オオズグロははじめからそれほど期待していなかったので、カラフトワシとカツオドリ、ツルやもろもろの鳥が見られて、天気の悪さを差し引いても、まずまずでした。
いつもながら、家族に感謝です。



◎ 2009年12月18日 (金)
 晴れ 茨城県五霞町

夕方、コミミでもいるかなと行ってみました。
圏央道やスーパー堤防の工事を、そこら中でやっています。
そのため車で土手に上がれず、しかたなく車から出て土手に上がると視線の先にハイイロチュウヒのメスがおりていました。
風がとても冷たく、ものの10分で退散しました。
したがってコミミの動向はわかりません。


◎ 2009年12月12日 (土)
 晴れ 渡良瀬遊水池、群馬県板倉町

今日は夕方には帰らなくてはならなかったので、近場へ。
ものすごく暖かな日で、渡良瀬はチュウヒ2、ハイイロメス1、ノスリ1しか私は見ませんでした。
カモ類はマガモが多く、ミコアイサがけっこうな数、入っていました。
ついでなので板倉に回ると、普段こんな暖かい日は高いところを飛んでいることが多いトビが、まとまって畑にいました。
ぐるぐる回って、ハヤブサ2やコチョウゲンメス、ハイタカなど見ることができました。


◎ 2009年12月5日 (土)
 どんよりとした曇り 茨城県潮来市、行方市

曇りのち雨の予報で、何処に行こうと、とりあえず家を出た。
なんとなく車を走らせ、途中で潮来の水原に行こうと決めた。
まだコブハクチョウ2羽で、カルガモやオナガやハジロ類のカモがいるだけで、ここにはユリカモメもいなかった。
その後、北浦沿いを車で走ってみました。
北浦の水面にもっとカモがいるかと思いましたが、ほとんどいなかったと言えるくらいでした。
オオバンが多く、ユリカモメも群れで飛んでいました。
天気が悪く、あまり期待できない日だったですね。
そんな中、今日撮ったミサゴとカンムリカイツブリの写真をUpしました。


◎ 2009年11月28日 (土)
 晴れ 栃木県日光

昨年と同じ時期に同じ所に行きましたが、同じようにお目当てには会えませんでした。
会える確率は低いと思っていましたが、それでも行ったのは、他にもいろいろ見られるだろうと考えたからです。
ところが、非常に暖かい日で、鳥が少なかったです。
カラの混群に一度遭遇しましたが、もう一つの期待のキバシリも混じってなく、期待はずれでした。
ここでは当たり前のカワガラスを撮りながら、時間をつぶした感じです。


◎ 2009年11月22日 (日)
 曇り 群馬県板倉町

雨まじりの寒い日で、車に乗ったまま鳥見が出来るところで、田んぼに行きました。
はじめにトイレに寄ったところで普通のたくさんのカモやツグミの群れを見て、カラス探しです。
すぐにミヤマガラスの群れを見つけ、3羽のシロマルを同時に確認。
田んぼをぐるり回って、トビ、ノスリ、ハヤブサ、チョウゲンボウ、チュウヒの猛禽がいました。


◎ 2009年11月13日 (金)
 晴れ、風強し 新潟県福島潟、瓢湖

平日に仕事が休めて、伊豆沼にでも行こうかと計画していましたが、福島潟のホームページを見たら、サカツラガンにハクガンがいるとあったので、そこにしました。
毛布とコートを持って夜10時に家を出て、東北道から磐越道をひた走り、2時半ころには仮眠に入りました。
割としっかり3時間寝ることかできました。
夜明け前に、雁晴れ舎の屋上に出て、朝焼けに飛びだつ水鳥を撮りました。
この日は特別きれいな朝焼けではなく、まあ普通の朝焼けでした。
そんなわけで、ガン類は飛んで行ってしまったので、サカツラもハクガンもわかりません。
しかたなく、付近の田園で探索です。
ですが、数千羽のなかから探すのは、また小群でちりぢりにわかれ、どこにいるかわからないのを探すのは無理というものです。
あきらめて、目に入ったいくつかの群れを見て、マガンやオオヒシクイの写真を撮っていました。
コハクチョウが数羽混じったガンの群れを見ていたとき、ふと気づくと、小さい白いのがいました。
ハクガンです。
やはり日頃の行いでしょうか ?
それとも神様がかわいそうだと思ってくれたのでしょうか ?
とはいえ、サカツラは見つけられませんでしたが…。
それから、オオヒシクイの群れの中に、大きさは同じですが、嘴の色の違うのがいました。
見ているときは、雑種かと思っていましたが、調べてみると、欧州のほうのハイイロガンの亜種は嘴がオレンジだそうです。
キバシハイイロガンと呼ばれ、これからガチョウが作られたようです。
キバシというのが渡りをするのかどうかわかりませんが、まあ雑種だろうなと思います。
そして、夕方には帰りたかったので帰路につきましたが、せっかくなので近くの瓢湖に寄ってみました。
平日なのに、いわゆる観光客がそれなりにいて、動物園的な雰囲気だなと感じました。
来るときは夜で真っ暗でしたが、帰りの磐越道からの景色は、山々が色づいていて、とてもきれいでした。
福島潟は渡良瀬のように広くて、のどかで、時間を気にしないで、ぽけーっと水鳥を見ていたいなと思った場所でした。
雁晴れ舎


◎ 2009年11月7日 (土)
 曇りときどき晴れ 茨城県稲敷市

何年かぶりにデジスコのカメラを新しくしたので、試し撮りにと、江戸崎のオオヒシクイに会いに行きました。
着くと、おじさんが、11時ごろに飛んでっちゃった、珍しいよね、ですと。
じゃ、時間つぶしてくるかと稲敷でシギと猛禽さがしです。
シギは、セイタカシギ、タカブシギ、コアオアシシギ、オオハシシギ、エリマキシギ、イソシギなど。
猛禽は、オオタカ、チュウヒ、ノスリ、チョウゲンボウ、トビ、ミサゴでした。
そして江戸崎にまた行くも、まだ帰っていません。
まあ、冬の間いるだろうから、またそのうち。


◎ 2009年10月31日 (土)
 晴れ 群馬県館林市・板倉町

秋が瀬に行くつもりでしたが、なんだかんだで出るのが遅くなり、もう道も混んじゃっているかなと予定変更。
それで、また多々良沼に行きましたが、ボートでの釣り人が多く、カモたちも少なめ。
はやい帰りになったので、途中の板倉に寄りました。
こちらもパッとしなかったが、ミヤマガラスが少しいたのと、コチョウゲンボウを見つけることができました。
ノスリやトビ、それにタゲリが遠く飛んでいるのを見ました。

《 雑記 》
2年に一回の、茨城支部野鳥写真展に、ふたたび応募しましたら、入賞しました。
支部報の表紙写真に採用されることとなりました。
うれしー !!


◎ 2009年10月17日 (土)
 曇り 群馬県館林市

今日は鳥見の予定は無かったのですが、マガンが来たと言うことで、ショッピングの帰りにちょびっと多々良沼に寄りました。
カモやシギも遠くにいましたが、居合わせた方と話がはずんで、結局マガンの写真を5枚撮っただけで終わりました。


◎ 2009年10月11日 (日)
 晴れ 茨城県神栖市

山に行くか海に行くか、どうしても行きたい所がなく、海でダメなら稲敷の田んぼに行けばいいかと、また海に行きました。
予定通りというか思った通り、鳥がいません。
反して、釣り人がいっぱいです。
普通の鳥でもゆっくり見ようとしていたら、ショウドウツバメが群れています。
ちょっと見ていたら、大きいのが混じっています。
居なくなったと思うと、少ししてどこからか湧いてくるようにまた群れ飛びます。
それをくり返すうち、大きなアマツバメの群れだけになり、少しするとアマツバメも現れなくなりました。
普通のシギチドリがいましたが、一羽のトオネンに二つのフラッグと一つの脚輪が着いていました。

群れ飛ぶアマツバメ


◎ 2009年10月10日 (土)
 晴れ 栃木県足利市

渡良瀬川の河川敷のほうに行ってみました。
イカルなどの鳥の鳴き声はするのですが、カケスやヒヨドリの他は、姿はあまり見られません。
かろうじて、エゾビタキを確認。
他はカラ類などの普通種を少し見た程度でした。


◎ 2009年10月4日 (日)
 晴れ 茨城県境町

昨日の土曜は子供の学校の用事で鳥見が出来なかったので、今日仕事を終えてから夕方土手に行きました。
ノビタキが来ているか確認するためです。
今年も来てくれていたので、写真を撮ろうとしたら、エンジン付きのパラグライダーが3台近づいてきました。
エンジンの音に驚いて、こんなに居たのかと言うほどのスズメやホオジロやヒバリが飛びだって逃げていきました。
ほんとにすごい数でした。
気づかないだけで、渡り途中のノゴマやセンニュウ類なんかもいるのかもしれませんね。
もちろんノビタキも飛んでしまって、あきらめて帰ってきました。
それから最近チョウゲンボウをいたるところで良く見ます。


◎ 2009年9月22日 (火)
 曇り 群馬県邑楽町

出かけたついでに、お弁当を買って、食べるために寄った小さな公園で鳥見を小一時間。
キビタキ幼鳥、カラの小混群、中にたぶんセンダイムシクイ(写真は撮れず。)、それと逃げられたツツドリ。
蚊にさされながらも、ちょっと楽しかったです。


◎ 2009年9月21日 (月)
 曇りときどき晴れ 茨城県神栖市

連休なので、家族で波崎に行ってきました。
波崎なら道もそれほど混んでいないだろうという理由からです。
台風の余波で波が見事で、クロサギやミヤコドリがいたのですが、堤防の途中までしか行けませんでした。
人出も少なく、のんびりできました。
鳥は丘の上の水溜まりにアカエリヒレアシシギがいて、少しうれしかったです。



◎ 2009年9月19日 (土)
 曇り 千葉県三番瀬

朝暗いうちに出かけ、6時頃に三番瀬に到着。
すでに人だかりがありました。
トウネン、ミユビシギ、キリアイの混群の中に、幼羽のヒメハマシギがいました。
満潮の時間に合わせて行ったので、波打ち際で、近くから観察できましたが、少しするとみんな飛びだって、また戻るの繰り返しなので、また探すのが大変でした。
一般道で帰ってきましたが、連休初日のせいか、ずっと混んでいてうんざりでした。


◎ 2009年9月12日 (土)
 曇りたまに雨 茨城県稲敷市

今日は波崎にまた行きたいと思いましたが、天気がすぐれず、悩みながら向かいました。
でも行く途中、ずっと雨で、海の方が明るかったので、降っていないことを期待しました。
案の定、着いたとき降っていなくて、よしっ、と用意をして歩き始めたとたん、雨。
少し待ってみましたが、強くなるいっぽうで、あきらめました。
しかたなく稲敷に戻り、シギチ探しです。
あの辺なら何か居るかなと行った所に、思いがけず色々居て、楽しませてもらいました。
他のところでもまあまあ居て、はじめから田んぼまわりをすれば良かったです。
コチドリ、トウネン、ウズラシギ、ハマシギ、オバシギ、エリマキシギ、ツルシギ、コアオアシシギ、アオアシシギ、オグロシギ、タシギ、シマアジ、サギ類など見てきました。



◎ 2009年8月29日 (土)
 晴れ 茨城県神栖市

子供たちが夏休み最後なので、海に連れて行った。
到着すると、駐車場から、たくさん飛んでいるのが見え、うれしくなりました。
しかし、ミズナギドリ類かと期待しましたが、ほとんどウミネコとアジサシでした。
しかしそうとうの数が飛び回っていました。
海水浴ついでの鳥見ですので、いろいろチェックはできませんでしたが、他に、
クロサギ、キアシシギ、オオソリハシシギ、キョウジョシギ、そしてチュウシャクシギの群れを見ました。


◎ 2009年8月20日 (木)
 曇り時々晴れ 茨城県稲敷市

少しの時間、稲敷に行きました。
ポイントをしぼって行くと、新たにコアオアシシギ1羽とエリマキシギ2羽を確認できました。
ムナグロがだいぶ増えて、キアシシギも多く、ショウドウツバメも群れでいました。
確実に増えていて一安心です。
ハヤブサもいました。


◎ 2009年8月15日 (土)
 晴れ 茨城県茨城町および稲敷市

去年けっこう楽しませてくれた茨城町に行ってみました。
今年はこちらも非常に少なく、タカブ3羽にヒバリシギ1羽しかいませんでした。
ですから、時間があまり過ぎたので、稲敷に足をのばしました。
少しは変化があるかと期待して行くと、西の洲のほうで前回のメンバーに加え、キリアイ1羽にオジロトウネン2羽を確認。
他のところで、アカアシシギを見つけ、徐々に増えつつあるようです。
たぶんムナグロだと思う大きな群れが飛んで行くのも見ました。
ただ、水の張ってあったところのいくつかは、干上がっていました。


◎ 2009年8月12日 (水)
 晴れ時々曇り 茨城県稲敷市

お盆休みに入っている人や、もう毎日日曜日の人が多いのか、鳥が少ない割には鳥見の車がけっこういた。
まだまだ本当に少ないです。
エリマキやセイタカシギが見られている西の洲のほうに行く途中、ユリカモメが3羽いた。
エリマキは見られず。
他にコチドリ、ムナグロ、タカブシギ、アオアシシギ、キアシシギのシギチ、
トビ、ミサゴ、チョウゲンボウ、ショウドウツバメ、ヨシゴイ、多数のサギ類など見てきました。
帰り道、タマシギポイントにも行ったが、狭い農道にバーダーが数人集まっていて、素通りしてきました。


◎ 2009年8月7日 (金)
 曇り 茨城県稲敷市

時間がとれたので、稲敷の田んぼ巡りに行ってきました。
水の張った休耕田は、非常に少なかったです。
ですから鳥も少なかったです。
見つけ方が下手なのか、運が悪かったのか、だとしたらある意味良いのですが…。
コチドリ多数、タカブシギ少々、アオアシシギ少々、ムナグロ5、クサシギ、イソシギ、キアシシギ、オオハシシギ、ヨーロッパトウネン、各1、
チョウゲンボウ、サギ類いっぱい、などがいました。


◎ 2009年8月1日 (土)
 曇り 群馬県板倉町

宮古島のお土産を持って、姉のところに行ったので、ちょっと寄り道して板倉の田んぼをのぞいてきました。
今年も去年と同じいくつかの休耕田に水が張ってありました。
アマサキが多く、その他のシラサギと合わせて100か、もっと居ました。
シギチは、コチドリ、タカブシギ、アオアシシギ、キアシシギを確認しました。
もう少ししたら、また行ってきます。


◎ 2009年7月27日
(月)〜30日 (木) 連日晴れ 宮古島

今年の夏休みの家族旅行は、私の希望をほとんど入れてもらい、宮古島にしました。
宮古島なら、家族に迷惑をかけずに、そこそこ収穫のある鳥見ができるだろうという腹づもりからです。
ところが、普段の行いが悪いせいか、有名な水場が干上がっていて、のっけから躓いてしまいました。
27日
宮古空港に着いて、とりあえず少年自然の家の場所を確認に行く。
駐車場を確認した後、東平安岬に向かおうとすると、大きめのハトが枯れ木に。
カラスバトで、アングル、距離、枝振り、絶好のシャッターチャンス。
数枚撮るも、飛んでしまい、まあ撮ったからさい先良いなとモニターを確認すると、ガッビーン !! ダイヤルがずれていて真っ白。
気落ちしながら、岬にー。
エリグロアジサシが飛んでいるが、他は見られず、時間がないので、ホテルに向かう。

28日
朝、暗いうちに大野山林に行く。
歩きはじめると、目の前の木にアオバズクのシルエット、写真は無理だが、さい先良し。
アカショウビンやコノハズク、ハト類などの鳴き声が聞こえ、期待が膨らみます。
が、水場に着くと、水がありません。
それでも鳥は来るだろうと、ブラインドに隠れて待つことにしました。
しかし来ません。
朝食までの時間しかないので、池に行くことにしました。
歩き始めると、真っ黒なクイナ類が道にいます。
オオクイナの幼鳥のようですが、暗くてピントがあわず、そうこうするうちに藪に入ってしまいました。
その後、キンバトやサンコウチョウを見ましたが、写真が撮れないまま池に着きました。
アオバズクが目立つ枯れ木に止まっていて、こっちのはオープンだなと感心しながら、家族連れの方がいたので話をしていると、カラスバトが飛んできて、写真が撮れました。
昨日ほどの良いポイントではありませんでしたが、なんとか雪辱です。
奥の方に行くと、大阪から来られた方がいて、話をしているとキンバトがひっきりなしにやってきて、アカショウビンも来ると言うことでした。
その方が帰られた後、あたりを見てみると、アカショウビンやサンコウチョウが来てくれました。
満足し、ホテルに帰り、今日は海水浴です。
あまりにもきれいな海で、水温もあたたかく、ぬるいお風呂に入っているようでした。

そして夕方に橋を渡り、来間島に行く。
サトウキビ畑を行くと、電線にツバメがいたので、リュウキュウツバメか確認しようとしたら、女房が、あれ何 ?
ちっちゃいのが動いてると騒いでいます。
見てみると、ミフウズラでした。
ツバメのほうは普通のツバメのようでした。
また、車を走らせると遠くにヒクイナ、ちょっと近づこうとしたら、日陰のできた道ばたにおじさんが寝ています。
びっくりしていたら、ヒクイナは隠れてしまいました。
気落ちして帰ろうとしたら、ツバメチドリ発見、またミフウズラがスズメにからかわれている場面も遭遇しました。
ホテルに帰ってくると、ホテルの庭にシロハラクイナ、カメラを出す間も無く逃げられてしまった。
29日
今日も朝早くから大野山林へ。
なんとか、リュウキュウコノハズクとオオクイナの写真を撮りたいと歩きます。
今日は誰とも会わず、水場も干上がったままで、暑い林道を歩きます。
汗びっしょりになりながら探すも見つけられず、カラスバトがいてもまたカラスバトかーで、アカショウビンがいても、サンコウチョウの群れがいてもそんな感じの自分が信じられなかったです。
あきらめて、最後に池に向かうと、またもオオクイナの幼鳥がすぐに藪に隠れ、暑さでよりがっかりでした。
そして駐車場でリュウキュウメジロがいたので撮ると、またモードダイアルがずれていて、写真が真っ白。
なかなかいろいろチェックするのはむずかしいですね。
日中はいわゆる観光で島中を走り、宮古の景色を堪能しました。
30日
今日は朝日の海を見に、早朝東平安岬に行く。
きれいな朝日の中を、遠くアジサシ類が飛んで景色は良かったですが、もう少しアジサシ類が近いともっと良かったです。
そうこうするうちにシロハラクイナを見つけ、こんな崖地にもいるんだと驚きました。
ホテルに帰る途中、海岸沿いをツバメチドリが群れで飛んでいました。
こんなにいるんだと驚くほど、入れ替わり立ち替わり飛んでいました。
今日は午前中、海で遊んで、帰りです。

帰るために、市内に向かう途中、公園のようなのがあったので寄ってみると、普通にキンバトがいました。

宮古島は海が素晴らしかったです。
見たことのないオオゴママダラなどの蝶も普通に見られ、オオコウモリの大きさに驚き、サトウキビ畑ばかりの島でした。
もしまた行く機会があれば、チャーター船で海鳥を見てみたいと思いました。


◎ 2009年7月20日 (月) 曇りのち晴れ 栃木県那須町朝日岳

いわゆる山登りに行ってみようかと、那須岳に行きました。
高山の鳥も見られるかと期待して、今回は朝日岳をメインにしました。
朝7時すぎから登りはじめ、朝のうちは雲がかかって視界が悪く、冷たい風も強くて、耳が少し痛くなりました。
順調に予定のコースを歩き終えて、10時くらいには車の中にいました。
が、駐車場が渋滞していて、町まで下りてくるのに時間がかかりました。
鳥のほうはダメでしたね。
キセキレイとビンズイをUpしました。
    


◎ 2009年7月11日 (土)
 晴れ 茨城県桜川市雨引観音

今日は雨引観音に、お参りに行きました。
鳥見ではありませんが、クジャクが放し飼いになっていました。
金網越しでない写真をコンデジで撮りましたのでUpしました。
池にマガモもいました。


雨引山のアジサイ


◎ 2009年7月4日 (土)
 薄曇り 茨城県鹿島市

たまには波崎でない海に行ってみようと思い、鹿島灘のほうに行ってみました。
明るい薄曇りで、日差しが弱く、風も弱く、暑くもなく、気持ちいい海辺でした。
しかし鳥はいません。
コアジサシとアジサシがときどき通過して行くほかは、シロチドリがいたくらいでした。
ただ今日は、行き帰りで、サシバをトータル4個体見ました。

※ 雑記 ※
野鳥の会茨城支部の支部報「ひばり」の最新号の表紙に、私の写真が採用されました。
当ホームページ今月の表紙写真、クロハラアジサシがそれです。
私にとっての記念号になりました。




◎ 2009年6月20日 (土)
 薄曇り 茨城県つくば市

つくばに用事があって行ったので、近くの公園の池を一周しました。
とりたててこれと言ったものはいませんので、普段カメラを向けることの少ない鳥を撮ってみました。
アヒルやバリケンが多かったです。

アフラック !

◎ 2009年6月13日 (土)
 薄曇り 茨城県神栖市

何処に行こうか迷ったあげく、波崎にでも行こうと向かったが、途中のアシ原にしました。
車を降りて歩き始めるとサンカノゴイの鳴き声、飛び出してくれるかと少し待ちましたが鳴くだけでした。
飛んだのはトビと思いきや、良く見るとチュウヒでした。
この時期にはじめて見ました。
オオセッカは賑やかにさえずり飛翔してました。
普通のセッカにコジュリン、コヨシキリ、オオヨシキリ、そしてキジ♀が足下から逃げていきました。

チュウヒ

◎ 2009年6月6日 (土)
 雨 東京都葛西臨海公園

雨が降っていたが、朝早くに出かけた。
到着すると誰もいません。
ありゃー、抜けちゃったのかと落胆しましたが、覗いて見ると、すぐ目の前にいたようで、飛ばしてしまいました。
アカガシラサギは、遠くに行ったり、近くにきたりして、ゆっくり観察できました。
雨のせいか、ギャラリーも少なく、午前中で切り上げ、ショッピングをして帰ってきました。


◎ 2009年5月30日 (土)
 雨、たまに小やみ 群馬県

雨だったが、このところ鳥見ができなかったので、家族でのドライブのついでに、群馬のちょっとした山に寄ってみました。
ホトトギスが鳴いていて、クロツグミも鳴いていて、これで姿が見られたら最高でしたが…。
姿が見られたのはオオルリの雌雄、ウグイス、ホオジロ程度でした。


◎ 2009年5月9日 (土)
 晴れ 渡良瀬遊水池

今日は鳥見の予定はなかったのですが、あまりに天気が良いので、渡良瀬に散歩に出かけました。
ついでの鳥見でしたが、ササゴイがゆっくり見られました。
一羽見ていたら、もう一羽飛んできて、私には言い寄っているように見えました。
あちこちでオオヨシキリがさえずっていました。


◎ 2009年5月5日 (火)
 曇り 茨城県、栃木県矢板市

朝早くに、1,000円高速で茨城の山に行きましたが、オオルリ、キビタキ、サンコウチョウなどの声はすれど姿が見えず。
どうにもならず、思い切って栃木の県民の森までひとっ走りしてしまいました。
こちらではオオルリをたくさん見ました。
キビタキはたまに見ましたが、思うように撮れませんでした。
ツツドリも鳴いていて、種類は去年と同じようでしたが、全体に少し少ないような感じでした。
ともあれ、なんとか夏鳥を見てきたと実感することができました。



◎ 2009年5月4日 (月)
 晴れ

家族とショッピングに行って、途中時間をとって、2箇所、フクロウ類を見てきました。


◎ 2009年5月2日 (土)
 晴れ 茨城県神栖市

ゴールデンウィーク、家族で海に遊びにー。
先週あたり、強風でハイイロヒレアシシギがけっこう見られたようで、なんとか2羽、まだ残っていてくれました。
天気は良かったのですが、風が強く、砂だらけになりました。
チュウシャクシギ、キアシシギ、キョウジョシギ、コアオアシシギ、オオソリハシシギ、コチドリ、トウネン、シロチドリ、ハシビロガモ、クロガモ、コガモ、アジサシ、コアジサシなど見られました。



◎ 2009年4月29日 (水)
 晴れ 群馬県桐生市

夏鳥に接したいと、利平茶屋森林公園というところに行ってみました。
朝から歩き回って、収穫が少なかったです。
オオルリは1回見ただけ、黄色いのは確認できず、コルリが近くで鳴いて、コマドリが遠くで鳴いて、当然姿はわかりません。
センダイムシクイとミソサザイとカラ類はいっぱいいました。
もう一つの感が残ったので、ゴールデンウィーク中にまたどこかの山に行きたいです。


◎ 2009年4月18日 (土)
 晴れ 群馬県館林市

天気が良かったので、家族でのドライブがてら、多々良沼に寄りました。
渡り途中の夏鳥でもいないかと期待しましたが、アトリやシメが群れていて、まだ冬鳥が残っていました。
オオハクチョウもいて、カモ類も多少いました。
シギチではオオハシシギとオジロトウネン、それとコチドリがいました。
たまたまスコープに入ったダイサギが婚姻色になっていたほか、確実に確認できませんでしたが、ウミネコだと思うのが飛んでいました。
芝生で、あれはパレットゴルフと言うのだと思いますが、大会のようなのが行われていて、おじさんおばさんがいっぱいいました。


◎ 2009年4月11日 (土)
 晴れ 茨城県つくば市

つくばのツミを見てきました。
雌雄で巣材を運んだりしていて、忙しそうでした。
無事、巣をかまえ、雛が育つことを祈ります。
その後、土浦あたりの田んぼをざっと見てみましたが、タシギを一羽見ただけでした。


◎ 2009年4月1日 (水)
 雨のち曇り時々晴れ 銚子、波崎

数日前から、今日は平日鳥見ができると楽しみにしていて、茨城の北の方を予定していました。
ところが天気予報が悪くて、銚子の方が良さそうと判断して、行ってきました。
道中も着いてからも雨で、車の中から見られるから良いかと自分に言い聞かせて、まず銚子のほうに行ってみました。
堤防にカモメ類がずらり、漁船の後を追いかけてるのもいっぱい。
見るのが大変なので、ポイントをひとつにしぼり、カモメ類の勉強です。
いろいろ撮りましたが、識別に自信がないのでUPできません。
ただでさえ良くわからないのに、この時期、夏羽、冬羽がまじり、摩耗してシロっぽくなっているのとか、より混乱します。
足を引きずっているのが2羽いました。
そうこうするうちに晴れ間も見られるようになり、他のところでビロードキンクロがそこそこ近くで見られました。
波崎ではオオハム、ハジロカイツブリ夏羽の群れ、こっちでもカモメ類少々。
浜辺にミユビシギとともにオバシギ2羽。
1羽は片足でした。
帰る途中からまた雨、季節の変わり目とは言え、変な天気でした。
※ この日撮っておいた気になる個体が、カムリアンのアイスランドカモメと言うことで、Upしました。(
4/12記)


◎ 2009年3月27日 (金)
 晴れ 群馬県

鳥見ではなく出かけた少し先に、ヒレンジャクが来ていることを思い出して寄ってみました。
なかなか探せなかったのですが、一羽気づいたら、もっとたくさんいるのに気づきました。
ほとんど遠くて、キも混じっているように感じましたが、確実には確認していません。
短い時間でしたが、探している間、ベニマシコやオオタカなどに出会いました。


◎ 2009年3月21日 (土)
 晴れ 葛西臨海公園、谷津干潟

なんやかんやで久しぶりの鳥見です。
葛西にキマユムシクイがいるというので行きました。
朝早くにちょっといたというので、しばらく待っていましたが、あらわれず、あきらめるかと歩いていくとメジロの群れ。
メジロの群れと一緒らしいと聞いていたので、見てみると、アッ、いました。
しかしメジロと入れ替わり立ち替わりなので、すぐに見失いました。
シャッターがきれたのが、奇跡に近いです。
ずっとつきあっていただいたMさん、本当にありがとうございました。
その後、谷津に移動して、アメリカコガモと頭黒のズグロカモメを見てきました。
葛西ではイワツバメが飛んでいて、普通のツバメより先に見てしまいました。
暖かく穏やかな一日でした。



◎ 2009年2月28日 (土)
 曇り 千葉県

遅ればせながら、ウスハイイロチュウヒを見に行きました。
10時少し前に着いたが、暇をもてあまし、早いお昼を買ってもどって少ししたら、後ろからわきを飛んでゆくタカ類。
あれだと追いかけると、違う方にまた飛んで、だいぶ離れたほうで反転し、獲物を捕ったようでした。
みんなで近づくと、いました。
一時間くらいかけて食べていましたので、ゆっくり見ることができました。
右目がおかしいと言うことでしたが、確かにおかしかったです。

  
瞬膜を閉じている時             赤い目をしています。


◎ 2009年2月21日 (土)
 晴れ(風強し) 千葉県銚子市

手賀沼の方に行こうか、迷いましたが、カモメウォッチングを選びました。
風が強く、カモメたちの多くが、嘴を隠し、座り込んで休憩していました。
そのため識別に時間がかかり、思うように事が運びませんでした。
それでもお目当てのクロワカモメも見ることができ、そこそこ楽しめました。
今日も先月と同じようにマイクロバスの団体さんが来ていました。


◎ 2009年2月11日 (水)
 曇り 東京都

貧乏暇なし、祝日でも午後に仕事。
それでもヒクイナは見たいと、朝早くに行きました。
その後、その近くの大きな公園に行くとバーダーがいっぱい、知り合いの方ともお会いし、それでも小さなイカルは見られず、10:30ころあきらめました。
群れのイカル、群れのアトリ、群れのシメ、ツグミいっぱい、トラツグミ2個体、シロハラ、アカハラ、アオゲラなど、鳥はたくさんいました。


◎ 2009年2月7日 (土)
 晴れ 渡良瀬遊水池

今日は子供の学校の用事があったので、それが終わってから渡良瀬に少しの時間行きました。
そこら中に鳥見の人がいて、やっぱり鳥見人口が増えているのかなと思います。
風もなく暖かな日だったためか、トビのタカ柱が見られました。
ベニマシコが愛想良く、チュウヒも割と近くで写真が撮れました。
塒入りまで待つか、どうしようか、悩みましたが、ポイントに行くとすごい人。
マイクロバスで来た一団が待ちかまえていて、それを見たらなんとなく、またにしようと思ってしまいました。



◎ 2009年1月24日 (土)
 曇り 栃木県

朝、突然の用事が出来て、出かけるのがだいぶ遅くなってしまった。
行く途中、雪が降ってきて、こりゃ現地は積もっていてだめかなと、あきらめて引き返そうかと思いました。
ところが雪も止み、まったく雪の名残りもありませんでした。
数年前に行ったときは道路も雪だったんですけどね。
メジロガモはいましたが、距離があり、満足する写真はムリだなと早々と帰路につきました。
※色々検討されたようで、アカハジロとの交雑らしいとのことです。


◎ 2009年1月17日 (土)
 晴れ 千葉県銚子市

息子と海を見に行きました。
当然、私は鳥見の時間をとって、勉強のつもりでカモメウォッチングに銚子に寄りました。
まず寄ろうと思っていたポイントにマイクロバス。
鳥見の人がうじゃうじゃで、鳥見ツアーの人たちでしょうね。
カモメもうじゃうじゃいるけれど、時間がないのでポイントをしぼって行くと、その場所でカナダカモメ2回目冬羽をすぐ見つけた。
そこでざっとスコープでながしてみると、成鳥じゃないけれど、ワシカモメ、シロカモメも見られ、とりあえず満足。
それじゃ今度は息子の時間と、短時間で鳥見を切り上げました。


◎ 2009年1月11日 (土)
 晴れ 神奈川県横浜市

朝早くに家を出て、8時半ころ到着。
ここに行ったのは約3年ぶりです。
お目当ては早朝にちょっと顔を出したと言うことで、良しと待っていましたが、なかなか、なかなか。
待っている間、アリスイや、アオジ、モズ、シメ、などを見て時間をつぶしていました。
そして、思いの外、近くからあらわれたコジュケイを見ていたら、今、ヤマシギがいたけど隠れちゃったという声がしました。
えーっ !
でも気を取り直して、見てみると、いるではないですか。
出てますよ、と言うと、みんな、どこどこ ?
しかも二羽。
タシギ、アオシギ、ヤマシギの3種が一緒に餌取りしてました。


◎ 2009年1月4日 (日)
 晴れ 栃木県真岡市

いろいろ見られそうなところと思って行ってみました。
前半は低調で、見られたらいいなと思っていた鳥に出会えず、後半、マガンを見つけられたら調子良くなりました。
しかもここでは今まで見つけられなかったトラツグミを、別々のところで2個体見つけ、これだけで大満足でした。
結果いろいろ見られ、撮影も出来ましたので、主なものをUPしました。



◎ 2009年1月2日 (金)
 晴れ 埼玉県北本市

今日は鳥見のつもりはなかったのですが、出かけたついでにお昼過ぎに北本に一時間くらい寄ってみました。
正月2日なので、あまり人もいないだろうと思っていましたが、駐車場がほとんどいっぱいで驚きました。
鳥見の人出は多かったですが、鳥の出は悪かったです。
今年初撮りはカシラダカになりました。
あまりシャッターも切らず、他には藪の中のアリスイを撮ったくらいでした。
初鳥見としては失敗でした。
ともあれ、今年もよろしくお願い致します。





inserted by FC2 system