kim's Birdland  
 
Field Note  2008

Homeへ

過去のField Note :  2005年    2006年   2007年

◎ 2008年12月25〜26日 (木・金) 25日雨まじり曇り、26日場所により暴風雪 北海道東

シマフクロウをメインに、道東に一泊二日でしたが行ってきました。
釧路空港に下りて、レンタカーで鶴居に向かう。
このあたりの道は大した雪もなく、順調に鶴見台に到着。
タンチョウがいっぱいいます。
少しして鶴居のサンクチュアリの方に移動。
途中でオジロワシがいて、さすが北海道と感心。
サンクチュアリに着くと、約300羽のタンチョウ、こっちのほうが数はいました。
センターの餌台でハシブトガラやゴジュウカラなどを見て、移動。
途中コッタロ湿原あたりで、エゾシカのたぶん家族連れに出会い、感動 !  でもこの辺では珍しくはないのかな ?
そしてエゾフクロウが見られるらしいところに行ってみました。
すぐに洞はわかりましたが、主がいません。
ありゃ、シマフクロウも大丈夫かな、と心配になりました。
いないものはしかたがないし、天気も良くないので、予定より早く宿に向かいます。
途中、今度はオオワシ。
先日、日光で見られなかったリベンジをはたせました。
宿に着くとミヤマカケスが駐車場を横切りましたが、写真は撮れず。
今日は平日のためか、他に宿泊客がいないので静かだからチャンスですよと言われ、期待がふくらみます。
部屋に入って落ち着くとすぐに、16:30頃でしたが、飛んできたのに気づきました。
やはり大きかったです。
天気が悪いので、もう暗くて、オートフォーカスがききません。
苦心しながら撮影し、そこそこの時間楽しませてくれました。
またすぐ来るだろうと、たかをくくって風呂も入らずに待っていましたがなかなか来てはくれず、やっと21:30頃二度目の来訪。
違う個体で、精悍な顔つきが印象的でした。
また来てくれと待っていましたが、いつの間にか寝てしまい、夜中、たしか4時頃だったと思いますが、目が覚めるといました。
しかしすぐに飛んでしまい、目が覚めるのが遅かったようです。
この頃雪が降ってきていて、朝には強くなっていました。
シマフクロウは4羽いて、同時に見られることもあるそうです。
  
 エゾシカ            主のいない洞
朝になり、強く雪が降っています。
低気圧が発達していて、荒れた天気になっているようです。
特に札幌や今日行く予定のオホーツクの方はよりひどいようで、どうするか悩みました。
とりあえず、少しましな予報の野付半島のほうに行くことにしました。
野付では陽の射す時もありましたが、風がとても強く車から出ると寒かったです。
鳥も少なく、かすかに期待していたシロハヤブサは半月くらい見られていなくて、抜けたようだと言うことでした。
コクガンはいましたが、はるか彼方で、スコープでやっとわかる程度で写真にならず、ハギマシコは落ち着きがなく、もうひとつの感じで終わりました。
結局、峠を越えて暴風雪のオホーツク海側に行くのは、雪道に慣れていない身にとっては冒険かなとあきらめました。
午後には回復するという釧路に戻る途中、暴風雪の場所がいくつもあり、すぐ目の前が見えない時もありました。
そんな具合なのに、アイスバーンを飛ばして抜いていく北海道のドライバーにはあきれました。
なんとか無事、釧路に着いて、航空券の変更をして、今の定番の花畑牧場の生キャラメルをおみやげに買って、帰ってきました。
  
飛行機の窓からのながめ
ある意味、大変な目にあったわけですが、なんか楽しかったです。
こういう予定通りでない旅のほうが思い出になり、うれしいものですね。
そんなわけで、鳥の方は期待の半分程度でした。


◎ 2008年12月13日 (土)
 曇り 茨城県

一昨年、新浦安にコオリガモがいるというので行きましたが、ずっと見られていたのにその日だけ見られなかった日に行ってしまい、去年も情報はあったのですがダメで、今度は県内で幼鳥がいるというので行ってみました。
またダメかなと思いながら行くと、途中でコチョウゲンボウのオスを見つけ、今日はついていそうだと思いましたが、やはり不安でした。
ところが、着いて見てみると、すぐに見つけました。
天気が良くなかったので、他のカモが黒く見える中、コオリガモの幼鳥は白いのでその後も楽でした。
ミミカイツブリが2羽いたり、ハジロカイツブリの群れも見られました。



◎ 2008年12月6日 (土)
 晴れ 群馬県板倉町

今日は買い物がありましたが、シジュウカラガンが板倉にいるということなので、群馬のショッピングセンターに行くことにしました。
30分くらいの鳥見で、田んぼのほうも見たかったですが、見られませんでした。


◎ 2008年11月29日 (土)
 晴れ 栃木県奥日光

良い天気で、家族とともにドライブがてら出かけました。
紅葉の名残りの先に、雪で白く染まった男体山が光をあびて、とてもきれいでした。
いろは坂から先は道路の両側に雪が残り、寒かったです。
目的の鳥は現れてくれませんでしたが、この時期の奥日光も良かったです。
このところ栃木方面は、相性が悪いようです。
それでもカワガラスが数個体、ゴジュウカラなどのカラ類に、写真は撮れなかったがギバシリ、アトリにアカゲラ、ツグミの群れ、ミソサザイ、マガモ、コガモなどいました。
  


◎ 2008年11月22日 (土)
 晴れ 茨城県稲敷市

先週は子供の学校の用事だったので、今週ムラサキサギに会いに行きました。
まずは、越冬シギのいるところで見られているのをと思い行きましたが、残念でした。
タカブシギ、ヨロネン、オオハシシギなどいつものメンバーは健在でした。
思いの外、タシギが多かったです。
そして昼過ぎにムラサキサギのポイントへー。
着いてすぐに、首だけ出してるなどとみんなで言っていますが、遠くてわかりませんでした。
そうこうするうちに、出てきたとの声、見ると、いました。
道を歩いて渡り、飛ぶまで、割と長い間見ることができました。
しかし、遠くて、デジスコを用意しておけばと後悔しました。
しばらく待っても出ない時もあるようで、そう言う意味では幸運だったようです。
コチョウゲンボウ、チョウゲンボウ、ノスリ、チュウヒ、ハイイロチュウヒ、ミサゴなど、猛禽も見られました。


◎ 2008年11月13日 (木)
 晴れ 栃木県

仕事が少ししかない日だったので、栃木の北のほうに行ってみました。
見られたら良いなー、と思っていたのは見られませんでしたが、秋の半日、リフレッシュしてきました。
セグロセキレイ、ハクセキレイ、キセキレイ、イカルチドリ、クサシギ、カワセミ、ホオジロ、ベニマシコ、カシラダカ、ジョウビタキ、カワラヒワ、マヒワ、モズ、トビ、オオタカなど見られました。


◎ 2008年10月25日 (土)
 曇り 茨城県神栖市

うちの家族は、海が好きです。
今日も、何処に行きたいかと聞くと、海に行こうと言うことで、波崎まで行ってきました。
私は鳥が見られて、女房子供は海で遊べて、一石二鳥です。
でも鳥は、カモメやカモが本格的にはこれからで、今の時期、あまり期待はできません。
やはり普通の鳥たちが、普通にいました。
それでも、沖の方を乱舞する無数のオオミズナギドリや、漁船にまとわりつくウミネコのおびただしい数には圧倒されました。
他に、トビ、ノスリ、チョウゲンボウ、チュウヒ、スズガモ、カルガモ、イソヒヨドリ、ミヤコドリ、オオソリハシシギ、ミユビシギ、シロチドリ、ハマシギ、トウネン、セグロカモメ、オオセグロカモメなど見られました。


浜辺で休む、ハマシギなど

◎ 2008年10月18日 (土)
 晴れ 群馬県館林市

マガンが6羽、来たようなので行ってみました。
2羽増えていて、8羽がいました。
それとコハクチョウが一羽。
今朝入って、今シーズン初だそうです。
他にシラサギ類やカモたち、セイタカ、アオアシ、ハマ、ウズラのシギ、オジロトウネン、コチドリ、イカルチドリなどいました。
ぜんぶ遠いですけど…。


◎ 2008年10月11日 (土)
 晴れ 埼玉県・群馬県板倉町

朝、雨が降っていたので、鳥見ではなく、家族で出かけました。
が、家族に少し時間をもらって、2年ぶりにノゴマを見てきました。
着く頃には雨もやんで、現地にいた1時間くらいのあいだに3回出てくれて、まずまずでした。
その後、今日の目的の板倉のコスモスを見に行きました。
いくつもの田んぼをこの時期、コスモス畑にしているので、とても広い範囲で咲いていました。
途中でケリの群れを見つけ、帰りにチョウゲンボウの写真も撮れて、鳥見の日ではないはずだったのに良い日でした。

板倉のコスモス


◎ 2008年10月4日 (土)
 晴れ 群馬県邑楽町

今日は栃木県にある小さな森林公園に、はじめて行ってみましたが、まったくのはずれで、30分もいないで帰りました。
しかたないので、ほとんど帰り道沿いの多々良沼に寄ってみました。
サギが多く、カモも結構きていました。
昨日はマガンもいたとか、ムナグロが20羽くらいいました。
林ではエゾビタキを確認しました。
そして近くの公園に行くと、キビタキ。
オスは2羽でしたが、メスと若がいっぱい。
キビタキに遊んでもらった一日でした。



◎ 2008年9月27日 (土)
 晴れ 埼玉県北本市

どこと言って行く当てもなかったので、そろそろ夜のタカが来てるかもと思い行ってみました。
今日はまだ来ていないようでした。
来週、来るかな ?
他の鳥も少なく、エゾビタキを4羽くらい確認できたほかは、ヤマガラを少しとシジュウカラなどでした。



◎ 2008年9月13日 (土)
 曇り、たまに晴れ間 茨城県神栖市

今年の夏は海水浴に行っていなかったので、せがれを連れて行った。
鳥は期待できないのはわかっていたが、あわよくばと思っていた。
やはりミユビシギとトウネンと少しのカモメ類くらいだった。
気休めと思って沖をスコープで覗くといつもより比較的堤防の近くをオオミズナギドリの群れが飛んでいた。
今日もスナメリ3頭見ることができました。
 


◎ 2008年9月6日 (土)
 晴れ 千葉県柏市

今日は鳥見は休みにして、家族で遊びに行きましたが、トケン類を見つけてしまい、撮りました。
別々に見ましたが、3個体いたようです。
内1羽はホトトギスのような感じがしましたが確証はありません。
Upした写真は、それとは違う個体で、お腹の横斑や下尾筒を見て、ツツドリとしました。


◎ 2008年8月27日 (水)
 晴れ、雲多し 茨城県

涸沼のほうで見られたが、すぐいなくなったコキアシシギが、移動していたというので、午後から行ってきた。
あまり時間がないのに、見つけられず、おかしいなと思い始めた頃、コアオアシシギの団体と飛んできました。
他にコチドリ、ウズラシギ、エリマキシギ、アオアシシギ、クサシギ、イソシギ、オグロシギなどいました。


◎ 2008年8月22日 (金)
 曇り時々日差し 東京港野鳥公園

シベリアオオハシシギがいるというので、混雑するであろう土日をさけて、今日行ってきた。
それでもそれなりの数のバーダーがいて、2号観察小屋の窓はふさがっていた。
遠かったり、逆光だったり、条件が悪く、干潟のでるまえに切り上げて帰ってきた。


◎ 2008年8月18日 (月)
 晴れ 群馬県板倉町

今日も午後から暇ができたので、板倉に行く。
今年は休耕田のいくつかに水が張っていて、シギチが思った以上にいた。
鳥見の車も他に3台とまっていた。
その内の一台の方を双眼鏡で見てみると、アカエリヒレアシシギを見ていた。
こんな内陸にも来るんだと思ったが、だいぶ前に、家の近くの利根川で、台風のあと見たことがあるのを思い出した。
他に、ムナグロ、コチドリ、トウネン、ヒバリシギ、ウズラシギ、エリマキシギ、アオアシシギ、クサシギ、タカブシギ、キアシシギ、オグロシギ、セイタカシギなどいました。



◎ 2008年8月14日 (木)
 晴れ 茨城県茨城町

お盆なので、行くまでに時間がかかってしまったが、暑い中、車のなかから鳥見のできる田んぼに向かう。
エンジンを止めるとすぐに汗が出てくる。
鳥たちは水の張った休耕田にいて、プールに入っているようなものだろうけど、暑いだろうと思う。
羽根だって日焼けするだろうなと心配してしまう。
本日、ここでは、ムナグロ、コチドリ、トウネン、ヒバリシギ、アメリカウズラシギ、ウズラシギ、エリマキシギ、コアオアシシギ、アオアシシギ、タカブシギ、キアシシギ、イソシギ、ソリハシシギ、オオジシギのシギチがいました。


◎ 2008年8月9日 (土)
 曇り時々晴れ 茨城県稲敷市、他

今日もシギチ探し。
この時期、飽きもせず、田んぼまわりです。
ムナグロ、コチドリ、ヒバリシギ、オジロトウネン、ウズラシギ、オオハシシギ、アオアシシギ、タカブシギ、キアシシギ、イソシギ、オオジシギ、ツバメチドリ3、タマシギ
など見てきました。



◎ 2008年8月5日 (火)
 曇り 茨城県稲敷市

今日も午後から暇が出来たので、シギチ探しに行った。
また短い時間でしたが、アカアシシギとハマシギを新たに確認しました。


◎ 2008年8月2日 (土)
 晴れ 茨城県稲敷市

今日は、家族で遊びに行く途中で、少しの時間寄り道をさせてもらい、稲敷のシギチを探しに行った。
ハヤブサを3羽も見て、そのせいかシギチがほとんどいませんでした。
やっとタカブ1羽にコチドリ、別なほうに行くとキアシにムナグロ、そしてツバメチドリが1羽。
じっくり探せなかったからしかたないけれど、あまりにも少なくてがっかりでした。
シギチを蹴散らしたであろうハヤブサ



◎ 2008年7月30日 (水)
 晴れ 長野県

遠いので二の足を踏んでいたチゴハヤブサを見に行ってきました。
例によって、夜、家を出発して、現地で仮眠のパターン。
ついでなので、アカショウビンのところにも寄ってみました。
ポイントに着いたときにちょうど出ていて、慌ててシャッターを切れたのが一枚。
設定をしている暇もなく、暗いのでぶれぶれ、次を待っていましたが、2時間も経った頃にきました。
しかし良いところにはとまってくれず、チゴハヤブサの時間がなくなるので、あきらめました。
平日なのに20人くらいが道をふさいでいました。
車に戻る途中で色々と見聞きしましたが、ミソサザイがサービス良かったです。
チゴハヤブサは関西弁の人たちがいて、あそこにいるよと教えてくれ、巣も見ることができました。
こちらはゆっくりデジスコも出来、お昼くらいには現地を後にしました。
目的の鳥が見られて良かったですが、さすがに寝不足で疲れました。


◎ 2008年7月24日 (木)
 晴れ 茨城県稲敷市

午後に時間が取れたので、今年の休耕田の様子を見に稲敷に行ってみました。
時間の関係で一部しか回れませんでしたが、去年より水の張った田んぼは多かったです。
普通のシギチばかりでしたが、それなりの数がいました。
これからが楽しみです。
ムナグロ2、コチドリ少々、トウネン1、アオアシシギ10-、クサシギ1、タカブシギ30-、キアシシギ10-、セイタカシギ5のシギチを確認。
ハヤブサの狩りも目撃、アオアシが犠牲になったようです。
逃げる間もなくの出来事で、そこにいた他の鳥たちは、凍り付いたようにしばらく動きませんでした。


◎ 2008年7月12日 (土)
 曇り時々晴れ 福島県新甲子温泉

このところ、いろいろ忙しくて鳥見に行けず、今日も用事が入ったのですが、午後に栃木のほうの用事で、ならば午前中に那須のほうへと出かけました。
那須インターあたりで雨だったので、福島県まで足をのばしてしまった。
オオルリ、カワガラス、キセキレイ、たぶんクロツグミ、上空をたぶんノスリ、など見ましたが、
キビタキの森と言うくらいなので、キビタキがそこら中で鳴いていました。
姿は一度しか見られませんでしたが…。
この時期、葉っぱがじゃまで思うようにいきません。
まあ、自然のままだからたのしいとも言えますけどね。
ちなみに他に鳥見の人はいませんでした。


◎ 2008年6月21日 (土)
 曇り時々晴れ 日光戦場ヶ原

天気予報はあてにならないから、たいした雨は降らないと判断して、戦場ヶ原に行ってみました。
案の定、雨は降らず、午後には日差しもさして、暑く感じるほどでした。
駐車場に着くと、さっそくカッコウとホトトギスの鳴き声が出迎えてくれました。
歩き始めると、エナガ、ヒガラなどが群れて、なかなか良い感じ。
でもカッコウは遠くの姿しか見ることができず、都合で途中で帰らねばならなくなり、見たかった鳥の半分くらいしか見られませんでした。
それでも、ワタスゲが咲く湿原でノビタキ、ホオアカが見られ、まあ、良かったです。



◎ 2008年6月14日 (土)
 晴れのち曇り 千葉県銚子市・茨城県神栖市

先々週、銚子にハシジロアビがいたと聞いていましたが、もういないと思いこんでいて、先週波崎まで行ったのに寄らなかったら、先週もまだいたというので、今週もいてくれと、行って見ました。
が、そうは問屋がおろさないですよね。
その上、朝方はエリグロアジサシがいたとのこと、これも見られず。
まあ、シロエリオオハムの夏羽は見ることができました。
折角なので、波崎も少しのぞいてみると、先週よりも鳥がいない。
しかたなく堤防の先端まで行ってみると、アカエリカイツブリがぽつんと。
クロガモもぽつんと。
そうこうしているうちにミズナギドリが沖から一羽、近づいてきて、また、沖に行った。
とりあえずハイイロミズナギドリとします。
浜辺にあった死体が嘴の長さからハイイロだったので。



◎ 2008年6月7日 (土)
 晴れ時々曇り 三番瀬・茨城県神栖市

北の方に行く予定をたてていましたが、急遽、南に方向転換。
三番瀬のカラフトアオアシシギを見てきました。
潮の関係や人の多さなどで、満足な写真が撮れないまま、三番瀬をあとにしました。
時間があまったので、印旛沼でも寄って行こうと思いましたが、波崎でアジサシが呼んでいる気がしたので、足をのばしてしまった。
結局、あてがはずれ、非常に少なかったです。
メリケンキアシシギがいたので、手ぶらにならずにすみました。


◎ 2008年5月24日 (土)
 曇り 渡良瀬遊水池・その他

更新に、少し間が空きました。
雨の予報で、今日も鳥見に行けないかと心配してました。
なので降ってきてもすぐに帰れる近場で、渡良瀬に行くことにしました。
目的はカッコウとササゴイ。
両方ともに、飛んでいるのを確認しただけで写真は撮れず。
オオヨシキリ、コヨシキリは、いっぱいいて、すぐに写真が撮れるんですけどね。

それからもう一箇所、トラフズクを見てきました。
我が家のツバメ、今年は5羽の雛が顔を出しています。




◎ 2008年5月5日 (月)
 曇り 茨城県神栖市

今日は家族で海に遊びに行きました。
どんよりとしていて、風が少し寒く感じました。
それでも人の出が多くて、鳥の出は少なかったです。
鳥見はあきらめて子供と遊んでいましたが、カモメ類やアジサシが堤防のほうに群れていたので、スコープでのぞいて見ると、飛び方の違うのがいるのに気づきました。
さっそく、防波堤の突端まで行くと、ミズナギドリが2羽、もしくは3羽いたのかな ?
一眼で撮れる距離を飛んでいました。
夢中で撮っていると、海面におりて、良しと思ったら、何かがいます。
ぬぅーと姿を見せて、スナメリです。というか、はじめて見るのでスナメリだと思います。
こんな堤防の近くまで来るものなのですね。
なんかクジラウォッチングの船に乗って、沖合に行った気分になりました。
ミズナギドリは、ハシボソかハイイロかで悩みましたが、撮った写真を検討し、いろいろ調べて、見た印象なども加味して、ハシボソミズナギドリとしました。
他に利根川河口で、キアシシギ、メダイチドリ、アオアシシギ、チュウシャクシギ、ムナグロ、ウズラシギ、キョウジョシギ、トウネンなどいました。

スナメリとハシボソミズナギドリ


◎ 2008年5月4日 (日)
 曇りたまに霧雨 茨城県かすみがうら市等

家族で遊びに行くのに、混みそうな道をさけて、その道すがら目に入った鳥の写真を少し撮りました。
鳥見の時間は合わせて30分くらいでした。
キアシシギとツルシギ、電柱にサシバ、ムナグロの群れを丹念に見てみたかったです。



◎ 2008年5月3日 (土)
 雨のちくもり時々晴れ 栃木県矢板市

栃木の県民の森に行こうと思っていたら、栃木支部の探鳥会があるというので参加してきました。
ゴールデンウィークなので高速は混んでいるだろうと、一般道で行きました。
そのため、少し早めに家を出ましたが、空いていて、1時間くらい早く着いてしまった。
駐車場でさっそく、遠くの樹の天辺にクロツグミがさえずり、期待がもてます。
探鳥会は人数が集まり、二つのグループに分かれておこなわれましたが、結果的には、私が入ったグループのほうが少し良かったようでした。
オオルリ、キビタキ、コサメビタキ、クロツグミ、サンショウクイなど、しょっちゅう見ることができ、ツツドリも鳴いてくれました。
途中、コルリを私が見つけ、みんなに見てもらえて、うれしかったです。
ただ、スコープをかわるがわるのぞいてもらったので、証拠写真と思ったら、飛んでしまいました。
まあ、そんなものですね。
鳥の出が良かったこともあって、楽しい探鳥会でした。



◎ 2008年4月29日 (火)
 晴れ 群馬県桐生市

午前中、時間が取れたので、朝早くに桐生の自然観察の森というところに行ってみました。
すぐに高い木の上にオオルリがいて、これは期待がもてるなと思いましたが、その後は声はすれど姿が見えずで、写真はなかなか撮らせてもらえませんでした。
オオルリ、キビタキ、センダイムシクイは、けっこうの数がいるようです。
他にクロツグミ、カワセミ、エナガ、コガラ、シジュウカラ、ヤマガラなど見聞きしました。
10時くらいにきりあげて、帰ってきて、ちゃんと仕事をしましたよ。
時間も使いようだと実感しました。



◎ 2008年4月26日 (土)
 晴れ 茨城県かすみがうら市・稲敷市

シギチを見に行きました。
今日はどうも歯車が狂っている日のようでした。
シギチも少なかったですが、ほとんどが遠くて、また、逆光だったりして、結局一度もシャッターを切りませんでした。
極めつけは、ツバメチドリ、
見つけてすぐに、トラクターが来て飛ばしてしまい、下りたところを確認して行くと、対向車が来てまた飛ばして、結局見失いました。
本日、ムナグロ、キョウジョシギ、オオハシシギ、コチドリ、キアシシギ、タシギ、セイタカシギ、サシバ、ミサゴなど見てきました。


◎ 2008年4月12日 (土)
 晴れ 茨城県神栖市

今日もどこに行こうかと悩んだあげく、結局また波崎に行きました。
家族連れで、浜辺で遊びながらの探鳥。
ながら鳥見もいたに付いてきたのか、時間節約もかねて、すれ違うバーダーから情報を仕入れる。
防波堤のむこうに、ハイイロヒレアシシギが一羽いたとのこと。
聞かなかったら、気づかなかったかもしれません。
今日もシロエリオオハムがいて、アカエリカイツブリが多い。
ハマシギ、シロチドリが目についた。



◎ 2008年4月2日 (水)
 晴れ 千葉県銚子市

29日に波崎に行ったとき、バーダーに会わなかったので、おかしいなとちらっと思ったのですが、まさか銚子で珍しいのが出てるとは思いませんでした。
近くまで行っていながら、口惜しかったですが、休みついでに今日、行ってみました。
いるにはいましたが、着いたときには肉眼では点にしか見えない距離。
デジスコで証拠写真を撮って、他に気をつかっている間に飛んだとのこと。
その方向にみんな向かうも、確認できず。
ずっと待ってるのもなんなので、証拠写真だけであきらめようと帰路につきました。
車で少し走ると、堤防との間の運河のようなところで、あれッ !
Uターンして確認すると、ウミバトはこちらまで飛んできていました。
近くで写真を撮れ、まだ、悪運は残っているようです。


◎ 2008年4月1日 (火)
 晴れ 三宅島航路

三宅島でアカコッコをと、船に乗りました。
条件付きと言うことでしたが、出航したので良しと思いましたが、三宅島に着岸できないので、御蔵に向かうとのこと。
御蔵も着岸できないので、八丈に行くとのこと。
もう少しで八丈というところで、八丈もだめなので、引き返すことになりました。
何しに行ったのかわからなくなりました。
まあ、海鳥でものんびり見られるかと思ったが、それくらいなので船が揺れて、さすがにグロッキー。
しばらく鳥を見ようという気力もわかず、寝てました。
やっと大島近くに来て、揺れもがまんできないほどでもなくなり、体調も回復、さてと外に行ってみました。
甲板に出て海を見た瞬間、コアホウドリが目に入りました。
が、カメラも用意してる暇もなく見失いました。
その後は、オオミズナギドリがひっきりなしに飛んでいましたが、他は確認できず、もう終わろうかと言うときに、ちっちゃいのが2羽飛んでいった。
とりあえず写真を撮って、拡大して確認すると、カンムリウミスズメのようでした。
結局、欠航扱いで払い戻しになり、タダで船に乗って海鳥を見てきたことになりました。
良かったのか ?、悪かったのか ?
 ア〜ア。


◎ 2008年3月29日 (土)
 晴れ 茨城県神栖市

何処に行くか迷って、うだうだしていたら9時くらいになってしまって、結局遠い波崎に向かいました。
どうせ行くなら、もっと早く決めて、もっと早く出かければ良かった。
途中で、ツバメを2度見ました。
着いたのがお昼くらいになってしまったが、すぐに港の中でアビ類を見つけた。
遠くて、同定できなかったが、だんだん近づいてきて、喉の黒線が見えてシロエリオオハムとわかった。
他にアカエリカイヅフリが数羽、近くで見られ、カンムリとハジロもいた。
カモメ類は少なく、ウミネコが多い。
工事中の方では、今年も去年と同じ場所に同じ格好でクロガモがいて、タイムスリップしたような変な感じ。
そして、たぶん油が付いてしまったのだと思うが、そのため良くわからないのがいた。
シロエリオオハムだと思うのだけれど…。



◎ 2008年3月22日 (土)
 晴れ 茨城県北茨城市・福島県いわき市

波が高いようなので、港にアビ類が入っているかもと、北の県境に行ってみました。
まず、高速でいわき市に行って、しばらく探しましたが、目当ては見つからず、あきらめて北茨城に行こうとしたら、いました。
アビです。
なんとか、来た甲斐がありました。
そして大津港に寄ってみました。
遠くから、オオハムっぽいのが見えたので、近づいてみると、小さいのが8羽ほど群れています。
ウミスズメで、デジスコの距離なので、用意をしていると、オオハムっぽいのが飛んでしまった。
先に確認しておけば良かった。
しかたないので、ウミスズメを見ていると、だんだん近づいて来てくれました。
違うほうでも見ましたので、十数羽いたようです。
本日、他にカンムリとアカエリとハジロのカイツブリ、ウミウにヒメウ、ウミネコ多数、オオセグロカモメ、シノリガモ、ホオジロガモなど見ました。


◎ 2008年3月15日 (土)
 晴れ 千葉県柏市

今日は鳥見は無しのつもりだったが、暖かく良い天気なので、出かけたついでに、手賀の丘公園に寄ってみました。
機会があれば、一度行ってみようと思っていた場所です。
暗い林が多く、少しひんやりしていました。
鳥もそれなりにいて、メジロ、シジュウカラ、エナガ、コゲラ、マヒワ、キクイタダキ、シロハラ、ルリビタキ、アオジ、カワセミ、チョウゲンボウなど見ました。


◎ 2008年3月8日 (土)
 晴れ 茨城県

ヤツガシラが、一月初旬に見られたというので、越冬しているのだろうから、まだいるだろうと、ポイントも何もわからないまま出かけた。
広い敷地で、良く見つけたと、我ながら感心してます。
家族も喜ぶ場所なので、みんなで遊んできました。
松林にキクイタダキ多数、シジュウカラ、ヒガラ、コゲラ、エナガ、メジロのカラの混群、ビンズイ多数、カシラダカやツグミなど結構の数がいました。
梅や水仙などの花がきれいに咲いていました。
    


◎ 2008年3月1日 (土)
 曇り 栃木県那須塩原市

朝に用事を済ませてから出発したので、着いたのはお昼くらいになってしまった。
現地では、天気予報のとおり、午後は曇って風が強くなり、雪も舞いはじめました。
そのせいなのか、鳥の出も期待したほどでもなく、他に行けば良かったかなと思ったくらいでした。
それでも、シメ、ビンズイ、ツグミなどは相当数いて、また、イカルチドリが近くで見られ、それなりに楽しめました。
そろそろ帰ろうかと思ったときに、イカル。
あののどかなきれいな声が、こっちだよと教えてくれました。
十数羽の群れでした。


◎ 2008年2月16日 (土)
 晴れ 埼玉県北本市・群馬県板倉町

今日も午後からの鳥見。
先週、見ずに帰ってきてしまったのが口惜しかったので、北本に行きました。
ハチジョウツグミは、着いて一時間位経ったときに出てくれて一安心。
待ってる間に、ベニマシコやアオゲラにつきあってもらいました。
そして帰りに、板倉に寄り道してみました。
コチョウゲンボウを2個体、見られました。
一羽は、田んぼの中程の畦に身を隠していて、我ながらよく見つけたと思います。
まあ、偶然ですがー。


◎ 2008年2月10日 (日)
 晴れ 埼玉県北本市

羽生のショッピングセンターがでかいというので、家族と行った帰りに、北本に寄りました。
結局、鳥見は1時間くらいだったので、ちょっと欲求不満が残りました。
ハイタカ、ジョウビタキ、アオジ、ツグミ、アカハラ、シロハラ、カシラダカ、ルリビタキ、クイナ、シジュウカラ、コゲラ、モズなど種類は見ました。
あとで知りましたが、見ておくべき鳥がいたような…、
居合わせた人に情報を聞けば良かった。失敗 !



◎ 2008年2月2日 (土)
 曇り 渡良瀬遊水池

先週は午前中だけだったが、今日は午後だけの鳥見になった。
何処に行こうと思ったが、渡良瀬にした。
今日は小鳥類を目当てに、あわよくばハイチュウとケアシと思っていたが、ケアシには会えず。
ハイチュウはオスがでたが、どんどん遠ざかって飛んで行き、ずっと見てたら、結局、土手を越えて板倉方面に向かったようで、写真に撮れず。
ベニマシコとアリスイの写真が撮れて良し良し(出来は別にして…)。
水辺は見ませんでした。


◎ 2008年1月26日 (土)
 晴れ 東京都

今日は午前中だけの鳥見。
朝早くから出かけ、コノドジロムシクイが見られたのが、タイムリミット直前。
あやうく意気消沈せずにすみました。
結果が良くて良かった。

いつもお世話になっている方々にお会いできて、これも良かったです。
お世話さまでした。


◎ 2008年1月19日 (土)
 晴れ 栃木県大田原市

家族とドライブで、栃木の北のほうに行ったので、羽田沼に寄ってみました。
普通種のカモたちですが、ここでもオナガガモがいっぱい。
オオハクチョウが、まあまあいました。
居合わせた地元の話し好きのおじさんが、向こうの田んぼに、こうなって、こういうのがいたと聞きましたが、
話から推定すると、たぶんマガンらしかった。



◎ 2008年1月12日 (土)
 雨(風強し) 茨城県大洗町・ひたちなか市

一日雨でしたが、前から今日は鳥見の日と決めていたので、家でうだうだ過ごすのももったいないので出かけました。
車のなかから見ることが出来るところで、海岸線沿いを選びました。
風が強くて、波が高く、時折横殴りの雨、車の窓も開けられない状態でした。
鳥もだめで、港になにか入ってないかと期待してましたが、普通の鳥だけでした。
大洗沖で、遠くにビロキンがクロガモと一緒に、結構な数いました。

尚、先日のツメナガホオジロと思われる個体、群馬支部に問い合わせました。
間違いなくツメナガホオジロと言うことで、?をとりました。
群馬では1956年
以来、2例目だそうです。


◎ 2008年1月6日 (日)
 晴れ 群馬県

今日は少し仕事があったので、鳥見はお休みにするつもりでしたが、ちょっと確認したいことがあり、板倉に行きました。
はじめミヤマ、コクマルを確認できなかったが、見つけたらその後はしょっちゅう遭遇した。
シロマルも健在でした。
ハヤブサが近くで見られた他、ノスリ、タヒバリ、クサシギ、タシギ、キセキレイなど見ることができた。
そして今日は、わからない鳥に出会った。
白っぽく見えて、雨覆の茶色が目立った。
初列が長かったです。
ツメナガホオジロのメスだろうと思う。
遠かったので、一眼で証拠写真を撮ったあと、デジスコを用意していると、何かに驚いたのか、飛んでしまった。


◎ 2008年1月5日 (土)
 曇り 茨城県水戸市・ひたちなか市

水戸に用事があったので、その近くの公園をざっと歩いてみました。
ジョウビタキ、ルリビタキ3、アオジ・コゲラ・キクイタダキ・ツグミ・メジロ・シジュウカラなどがいました。
せっかくこっちのほうに来たので、海のほうに出てみたら、セグロカモメのなかに足の黄色いホイグリンがいました。
シノリガモやアカエリとミミのカイツブリなどもいましたが、今度ゆっくり行こうと思います。


◎ 2008年1月4日 (金)
 晴れ(風強し) 茨城県坂東市

今年最初の鳥見は何処に行こうかと思っていましたが、年始回りのついでに、ヘラサギ詣でをしてきました。
マガンやヒシクイも見られているということなので、期待しましたが、ヒシクイは確認できませんでした。
ヘラサギもマガンも、近くに来たり、遠くに行ったりしていました。
トモエガモは遠くにいましたが、オス3のメス2は確認できました。
さて、今年はどんな鳥たちに出会えるでしょうか ?
今年もよろしくお願い致します。












inserted by FC2 system